こんにちは(*^-^*)石井れいです☆

ゴルフ初心者にとって、初ラウンドの前日はとっても緊張して不安になりますよね。
- 何分前に行くものなの?
- 1日の流れは?
- 持ち物は?
- お金はいくら持っていくの?
などなど、疑問だらけです。
今回はゴルフラウンドの1日の実際の流れについて紹介していきます(^^)
前日にしておくべき事
ゴルフの朝はとても早いです。スタート時間によっては5時起きとかもあるため、荷物は必ず前日のうちに準備しておいて下さい。
ゴルフラウンドに必要な持ち物は前回の記事でご紹介しているのでぜひ☆
当日
ゴルフの日は朝起きたら必ず体操とストレッチをします。目が覚めて体のコリも取れるのでおすすめ。プロテインも飲んで荷物を持ったら出発☆
午前
遅くても1時間前には到着する
ゴルフ場に到着してからはする事がたくさんあります。少なくとも1時間前には到着する事をおすすめします。とくに女性は着替え、メイク直し、帽子を被ってからの髪型チェックなどもしっかりしたいですよね(^^)
ゴルフ場に着いたらゴルフバッグを預ける
到着したら駐車場に停める前に、まずはクラブハウス正面まで車で行き、車を停めます。スタッフがいるので、ドアを開けるとゴルフバッグを降ろしてくれてゴルフカートまで運んでくれます☆
セルフで降ろすところもあるので、そこは臨機応変に。ゴルフバッグを預けてから駐車場へ車を停めに行きます。
フロントで受付を行う
クラブハウスに入ったらまずはフロントに行き、用紙に氏名・住所・電話番号などを記入します。記入が終わるとロッカーキーとスコアカードが入った手帳のようなものがもらえます。紛失しないように肌身離さずポケットなどに入れておきましょう(^^)
ロッカー(更衣室)で着替え

ロッカーキーをもらったらロッカー(更衣室)に移動し、記載されている番号のロッカーへ。着替え、持っていく荷物などをまとめます☆貴重品ロッカーもあるので、そちらも利用して下さいね。
ラウンド中はロッカー番号が支払いの際に必要で、現金は不要のところがほとんどなので財布は置いていきましょう。ただし、自販機などは現金になるので使用する場合は現金を少し持って行って下さいね。
マスター室前へ。自分のカートとキャディバッグを確認する
準備ができたらマスター室前へ移動します☆
マスター室とは?
正式名称はキャディマスター室。カートにキャディバッグを乗せる場所付近の事。
カートがたくさん停まっているので、まずは自分のカートがどれか探します。自分のキャディバッグが積んであるのですぐ分かると思います(^^)
準備運動→パター練習

マスター室の近くにパター練習ができる所があるので、パターとボール3個ほど持ってそちらに移動します。普通の練習場もあるのですが、ボール代がかかるので私はいつもパター練習だけ行います。パター練習は無料です(*^-^*)
準備体操をしっかりとしてからパター練習☆グリーンの速さなども見ておきます。スタート10分前には切り上げてカート前へ☆
準備ができたら1ホール目へ移動します。
いよいよスタート!順番はくじ引きで決める

時間になったらスタートです☆ティーグランド付近に金属製のくじ引き用の棒があるので、ティーオフの前に打つ順番を決めるためにくじ引きを行います。
くじ引きの準備はその組の一番若手がやるのが通常です。タイミングをみてくじを準備して下さい☆
順番が決まったら、打つ前に「よろしくお願いします!」と言うと好印象です(*^-^*)
ティーショットの時は静かに!また、プレイヤーの真後ろや視界に入る所には立たないようにしましょう。自分の影の位置も気にして下さいね!
午前中のラウンド終了。クラブハウスへ
午前中のラウンドが終了したらクラブハウスに戻ります。カートをマスター室前まで持って行くとスタッフが近づいてきて「午後のスタート時間は○時○分です」と言われ、スタート時間がかかれたペラペラの紙を渡されます。だいたい1時間ほど休憩が取れると思います。
スタート時間の確認が出来たらやっとお昼ご飯です☆
と、クラブハウスへ入る前に!!
クラブハウスへ入る前にマスター室近くに設置されたエアーガンで靴の汚れを落としましょう。

靴底には土や葉っぱ、石などがたくさん付いています。重要なマナーなので必ず守ってくださいね☆
昼休憩

靴の汚れを落としたらクラブハウス内のレストランへ。レストランに入る前に帽子は脱ぐようにして下さい。これもマナーとなります。脱いだ帽子はレストラン入口に帽子掛けがあるので、そこにかけておきましょう☆帽子を脱いだらだいたい前髪とおでこのメイクがぐしゃぐしゃになっているので、女性は要注意!笑
席は自由席で、外の景色が見える窓際がおすすめです。
ラウンド後はいつもお腹ペコペコでがっつり食べたいのですが、食べすぎると午後のラウンドに響くので控えめに笑
注文後はご飯が来るまで全員でスコアカードを見ながら午前のラウンドの反省会(´・ω・`)アプローチやパターが上手な人はそんなにボールは飛ばないのにだいたいスコアめちゃくちゃ良いです。羨ましい。
トイレに歯ブラシがあるので、昼食後は歯を磨いて午後に備えます☆
午後
スタート時間までパター練習
昼食後、準備を整えたらスタート時間までパター練習をします。時間ギリギリまでレストランで休憩する・・・なんて事がないようにしましょう☆朝と同様、スタート10分前になったらパター練習は切り上げます。
午後の部スタート!

いよいよ後半戦です(^^)
午前の最後のホールで1番スコアが良かった人が最初にティーショットします☆最初なので肩に力が入りやすいのでリラックスして打ちましょう☆
ラウンド終了

18ホール無事終了です☆終わった後の達成感と気持ちのよい疲労感は最高ですね(^^)
最後の方がカップインしたら「お疲れ様でした。ありがとうございました!」と挨拶しましょう(*^-^*)
クラブハウスへ
マスター室前までカートで移動し、停車するとスタッフの方がキャディバッグを降ろし、クラブの清掃をしてくれます。カートに乗せていた自分の荷物は忘れずに。ゴミはそのままで大丈夫です。
クラブ本数がそろっているか自分でチェックし、用紙にサインします。サインをしたらスタッフからキャディバッグの引換券がもらえ、キャディバッグはそのままクラブハウスの出入り口まで持っていってくれます。この引換券は最後にキャディバッグを受け取る時に必要なので無くさないように☆
クラブハウスに入る前にエアーガンで靴底をきれいにするのを忘れずに!
お風呂Time♨
ゴルフのもう一つの楽しみ!お風呂です(*^-^*)

ロッカーへ移動し、お風呂の準備をします。着替え・アメニティなど準備ができたら備え付けのスリッパに履き替えて大浴場へ。
下着姿でロッカーをウロウロしないように!これもマナーです!
大浴場の利用方法は通常の温泉と同じです☆脱いだ服を入れるビニール袋・タオル・バスタオルは自由に使えます。

疲れた後の広いお風呂はもう最っ高です(*^-^*)♡女性プレーヤーは少ないので、お風呂はだいたい独占状態☆外の景色を見ながら何も考えずゆっくり浸かります。
お風呂から出て化粧水で肌を整えたら私は軽くメイクをします。この後食事に行く事が多いので(^^)すっぴんで出る方もたくさんいるので、帰るだけならメイクをしなくても大丈夫です。
清算
荷物をまとめてフロントまで移動します。フロントか自動精算機があるので、そこで精算します。ゴルフ代+飲み物などで、いつも合計1万円くらいです(^^)
精算が終わったらキャディバッグの引換券をスタッフに渡して自分のキャディバッグを受け取ります。
車をクラブハウス前まで回す
キャディバッグを担いで駐車場まで行くのではなく、車をクラブハウス前まで回して速やかに車に積み込みます。忘れ物が無いように気を付けて下さい(*^-^*)
準備ができたら撤収です。
ゴルフの1日はだいたいこんな感じです☆
夜ごはん

私の場合ですが(^^)
この後はゴルフメンバーでご飯に行きます☆ゴルフの後は本当にお腹が空くので。いつも食事内容には気を使っているのですが、ゴルフの後は気にせず好きなものを好きなだけ食べます♪
スコアカードを見ながら今日の振り返り☆本当に楽しい1日でした(^^)
まとめ

いかがでしたか?
ゴルフラウンドの流れを分かりやすく書いてみました☆最初は分からない事ばかりですが、1度経験すると慣れてくるので大丈夫です。
ラウンドの予習をしっかりして、当日は楽しんで下さいね☆
ではまた(^^)/
コメント