オーストラリア旅行3日目。
今日はケアンズからゴールドコーストに移動します。楽しかったケアンズともお別れ(>_<)
ケアンズ
パームロイヤルケアンズ【チェックアウト】

今回2泊したパームロイヤルケアンズ。とても清潔感があって良いホテルでした。9時にチェックアウトして、ケアンズの市街地で最後のお買い物に行きます。
UGG® Australia
ユイから「せっかくオーストラリアに来ているんだからUGGは買った方が良いよ」と言われ、3人でUGGの正規品を扱っているお店へ。
実は私、今日までUGGブーツを知らなくて(^^;ブランド物とか流行り物にとにかく疎くてUGGブーツは買わないつもりだったのですが、絶対買った方が良いとおすすめされとりあえず履いてみることに。
履いてみるとめちゃくちゃ暖かくて歩きやすい。正規品だし、せっかくオーストラリアに来たので思い切って購入しました。値段は$290くらい。高いけど購入してよかったです。
その他にホホバオイルやコアラチョコなども購入。ほしい物が買えたらいよいよ空港に向かいます。
ケアンズ国際空港【出発】
10時頃、空港に到着。11時発ゴールドコースト行きのジェットスターに乗ります。ケアンズに滞在できるのもあと少し。
飛行機の乗るまでの間3人がひたすら食べていたのがこのお菓子。オーストラリアのポテトチップス(スミスのオリジナル味)です。そこまで脂っぽくなく、塩加減も絶妙。
これはめちゃくちゃ美味しかったです。

11時になったら飛行機に乗り込み、2時間半のフライトです。いよいよ出発!

飛行機に乗った後、写真や外の景色を見てケアンズでの経験を思い出していました。
本当にキレイな海だったな。ミコマスケイの海を見てスキューバダイビングを本格的にやろうと思いました。
絶対また来よう。
ゴールドコースト
ゴールドコースト空港【到着】
2時間15分ほどで到着。
ついに来ました!ゴールドコースト☆

空港は広くて、カフェ・レンタカー・ショッピングなど充実しています。時差はケアンズと同じで日本から+1時間。
手続きを済ませてまずは宿泊ホテルへ向かいます。

ゴールドコーストは最も観光が盛んといわれているクイーンズランド州に属している街で、人口は約59万人とシドニーやメルボルンに比べると比較的少なくゆったりとスローな時間が流れています。
とはいえケアンズとは比べ物にならないくらい大都会です。高いビルにたくさんの車、しっかり整備された道。すごい。
マントラレジェンズホテル【チェックイン】
ゴールドコーストで宿泊するホテルはマントラレジェンズホテルです。
外観とロビーはこんな感じ。

お部屋

シャワー室とトイレ

部屋からの景色

清潔感があって景色も良く、立地条件も◎。
荷物を置いて少し休憩してからゴールドコーストの街へ出かけます。

ケアンズにはなかった高層ビルが立ち並んでいて、お店もたくさんあります。ローカルの女の子に人気のショッピングモールへ。オージーのファッションはじゃらじゃら小物やアクセサリーは付けてなくて、キャミソールに横が大きく開いたタンクトップにショートパンツといったあっさりしたファッションが多めでした。
サーファーズパラダイス
ゴールドコーストといえばここ。42kmにも及ぶ長く白い砂浜と青く美しい海を誇るサーフアーズパラダイス。

サーフィンをしている人、海水浴を楽しんでいる人、お散歩している人、ビーチでお昼寝をしている人などさまざまです。

すぐそばのベンチに座って、買ってきたHungry Jack`s BurgersのハンバーガーとBoostのスムージージュースで少し遅めのお昼ごはん。
ユイは現在ゴールドコーストに住んでいて、仕事のお昼休憩の時にここでお昼ごはんを食べているそう。なんて優雅な。
ケアンズよりも圧倒的に人口は多いですが、ここでもゆったりとした時間が流れていて、日本とはまるで違っていました。
食べ終わったらビーチへ☆


とてつもなく広いビーチがあって、すぐ横には高層ビルが立ち並んでいます。大自然と大都会が真隣にあって不思議な感じ。そこにいる人達は釣りをしていたり、サーフィンを楽しんでいたり、自由な時間を自分のペースで楽しんでいました。時間の流れ方が明らかに日本と違う。

気づけば海で2時間以上遊んでいて、服がびちょびちょになっていました。
世界遺産土ボタルツアー
ホテルに戻ってまったりした後、再び出かける準備。
ユイの知り合いが土ボタルツアーのガイドをやっていたので参加します。
土ボタルツアーとは

土ボタル(glow worm) とはヒカリキノコバエの幼虫で、小さな虫を捕えるためにベトベトした粘液を垂らし、それが青く光ります。その光はとても幻想的で、洞窟の中で光り輝く何万匹もの土ボタルは「天然のプラネタリウム」といわれています。
土ボタルが見れるナチュラルブリッジまで行き、人工的な光のない真っ暗な森をライト1つを持って散策するのが土ボタルツアーです。

場所

世界遺産スプリングブルック国立公園の中にあるナチュラルブリッジが土ボタルの観察スポットです。ゴールドコーストから約50kmほど。

ナチュラルブリッジは昼間に見るとこんな感じです。夜になるといたる所で土ボタルが光り輝いています。
お迎え
歩きやすい靴と寒くないように長袖を着て、19時にお迎えのバスがホテルまで来るのでロビーでスタンバイ。

バスは日本でもよくある観光バスでした。
夜ごはん
夜ごはん付きのツアーにしたので、レストラン?バー?っぽい所に入って夜ごはんです。
フィッシュ・ミート・チキンの3つから選べたので、3人バラバラに頼んでシェアすることに。ごはんの前に出てきたガーリックトーストがとにかくおいしくて、私だけバクバク食べていました。

大きさ的にはフィッシュがお得かな?オージーサイズなのでどれもボリューム満点でめちゃくちゃおいしかったです。
食事の後はナチュラルブリッジへ向かいます。
ナチュラルブリッジ
20時半過ぎにナチュラルブリッジに到着。
8人ほどのグループに分かれてツアーの説明を受けます。私たちのグループのガイドはユイの知り合いのタロウさん☆足元を照らすライト(大きさ5cmくらい。めっちゃ小さい)をもらって土ボタルツアー出発。
遊歩道は街灯1つなく、とにかく真っ暗。さっきもらった小さいライトで足元だけ照らして歩きます。
ホラーみたいで怖い…と思ったのですが、グループでまとまって行動するしガイドのタロウさんが面白おかしく説明しながら進むので怖いというのは全くありませんでした(^^)土ボタルが見えるまで植物の紹介やオーストラリアについて教えてくれます。
少し歩くとだんだんと暗闇に目が慣れてきて小さな青い光が見えてきました。これが土ボタルです(^^)

本当に青く光っていてびっくり。歩くところ全てに土ボタルがいて、青い光の道を歩いているようでした。カメラのフラッシュで死んでしまうほどの弱い生き物なので手に持っているライトが当たらないように注意しながら観察。
しばらく歩くと洞窟が見えてきて、「今から洞窟に入ります。みなさん下を向いて下さいね!」と言われたので指示通り俯いてゆっくり歩いて中へ。
「じゃあ上を向いて下さい!」
と言われて顔を上げると

たくさんの土ボタルが天井にいて光を放っていました。
すごい。プラネタリウムみたいで、周りから歓声が上がっていました。カメラも動画も撮れないのでしっかりと目に焼き付けます。
土ボタルを堪能した後はまた戻ります。帰りの道も土ボタルがたくさんいて、最初から最後まで楽しむことができました。
最初の案内板のところまで戻ったら再びバスに乗り、ホテルまで送迎してくれました。23時前にホテル到着。
飲み会
ホテルに着いた後、休憩しているとタロウさんから「みんなで飲もう(^^)/」とお誘いが☆
と言うことでタロウさんの友達も含めて6人で飲むことに。
0時頃に合流してさっそく乾杯☆
オーストラリアに来た理由、現在の生活、日本との違いなど話を聞けば聞くほど海外生活がうらやましくなる。きっと良い事ばかりではないんだろうけど、窮屈な世界に捕らわれていないみんなが輝いて見えました。
ゴールドコーストの街を案内してもらったり、みんなでタロウさんの家に行ってみたり。シェアハウスオーナーなので何部屋もあって広くてびっくり。天体望遠鏡が置いてあったり、お風呂はシャワールームのみだったりで海外っぽい(^^)
盛り上がりすぎて気づけば朝5時まで飲んでいました(^^;学生時代に戻った感じで本当に楽しかった。
コメント