【ゴルフ】ついに100切り達成!

ゴルフ

X(旧ツイッター)はこちら↓

ゴルフを始めて4年半。ついにホームコースで100切り達成しました☆やったー♪
前半51。後半48の99。ギリギリでしたが嬉しいです(*^-^*)

ずっと100~115の間をウロウロしていて切れそうで切れないスコアが続いていました。今年こそは!と本腰を入れて50°と56°のウェッジも購入し、ひたすら練習していました。
ドライバーやウッド、ユーティリティーは得意だったので少し練習した後はとにかくアイアン、ウェッジの練習。特に50y以下を徹底しました。そのおかげでグリーンオン率も上がりスコアが安定してきたのかなと思います。

100切り達成まで長かったな。スクールに行ったりもっと細かく練習すれば4年半もかからなかったと思うのですが、楽しめたらそれでいいし自分の実力はこんなもんだと半分諦めていました。
が、やっぱり悔しくて100切りしたいしみんなに負けたくない。と、負けず嫌いな性格が出てきていたので、じゃあ今年こそは本格的に練習して100切り達成しよう!と決心して練習していました。

今まではゴルフ場にいったら使うクラブ全てフルスイング→ハーフスイング→ウェッジの練習ちょこっとという感じでしたが、100切り達成を決心してからは

  1. アイアン
  2. ユーティリティー・ウッド少し
  3. ウェッジで50y以下たくさん
  4. 池越え、バンカー越えをイメージして打つ
  5. 足下がり、足上りをイメージして打つ
  6. アイアンでトラブルショット
  7. フェースを開いて打つ

といった感じで練習していました。確かに考えてみれば全てフェアウェイから打てていたわけじゃないし何ならトラブルショットの方が普段多かったわけで、なのにトラブルショットの練習はあまりしていなかったなと。そこを鍛えたおかげでトラブルショットから無事フェアウェイに出せたし、欲張ったショットがなくなりゲームメイクが上手になれたきがします。

あとはパターと飛距離を解決すればまたグンとスコアが伸びるはず。
もうひとつ、OBはダメだけど池ポチャは+1なので自分の中ではOKなミスとしています。そうすればプレッシャーがかからずショットできるかなと。

練習方法を見直したおかげでスコアが安定し、ミスしても欲張り過ぎずにゲームできるようになりました。ミスした後って「損した距離を取り戻さなきゃ!」と焦って大きめのクラブを持って、またミスして…が続いていたので、そのあたりも改善していきます(^^)




カテゴリー
記事一覧
ゴルフ
Recommended
自己資金0円、投資未…