今回は仕事の話です。
女性の放射線技師は少し前まではほとんどいなかったのですが、最近は増えてきて男女の割合としては7:3くらいです。まだまだ男性の職業というイメージが強いですね。
今回は放射線技師の仕事、被ばく、給料などについて話したいと思います。
放射線技師の仕事内容
総合病院とクリニックによって仕事内容は違うのですが、
- CT
- MRI
- 一般撮影
- TV検査
- アンギオ
- ポータブル撮影(病棟・救急)
- オペ室業務
- マンモグラフィ―
- RI
- 放射線治療
だいたいこの辺りだと思います。ざっくり分けると総合病院は病気系の患者、クリニックは人間ドックがメインです。
被ばくはどれくらいするのか?
放射線技師といえば被ばくです。放射線を扱う職業なのでもちろん多少は被ばくしますが、量でいえばかなり少ないです。ほとんどの検査は離れて行うし、別室から操作したりするので直接被ばくする事はあまりありません。院内で最も被ばく線量が多いのは循環器内科Drです。どこの病院でもぶち抜けて1位だと思います。
被ばくしても平気なのか?というと、もちろんしない方が良いですが、放射線技師の仕事中の被ばくは知れているのでほぼ問題ありません。普段の日焼けの方がよっぽど肌に悪い気がします。
給料はどれくらい?
病院形態や勤務年数、当直、オンコールがあるかないかでものすごく差がありますが、だいたい月18万~30万くらいだと思います。幅が凄いですね(^^;
当直や残業、今ではコロナ手当などもあり、月の給料にすごく差があります。
ちなみにバイトも結構あります。病院は休みがわりと取れるので、休みの日にバイトに行っている技師は多いです。昔はバイト禁止など言われている時代もありましたが、今はダブルワーク推奨もあってそこまで言われなくなりました。まぁ禁止と言ってもみんなこっそり行っていましたが笑
医院だと午前中で1万~2万円。検診だと時給3000円~5000円。なのでだいたい午前だけバイトに行くと1万~3万円ほどの稼ぎになります。週1で行くと月4万~12万プラスになるのでかなり大きいです。
仕事のストレスは?
患者と触れ合う時間は少ないし、下の世話をするわけじゃないし、そういった面でのストレスはあまりありません。
コンピューターや機械操作がかなり多いのでマニアックな人が多いです。ワード、エクセル、パワーポイントなどパソコン系はもちろん触れて、数字に強い人が多いですね。なのでそういった事が苦手な人は仕事内容も人間関係もつらいかも知れません。臨床工学技士もそうですが、オタクが多いです。
仕事を辞めたいと思った事は?
何回もあります笑
職業柄、職人気質の変わった人が多いので人間関係はどこに行っても何かしら「ん?」と思う事はあると思います。ただ、職場を変えたいだけで技師を辞めたい人はあまりいない気がします。
ちなみに医療系って結構封鎖された空間なので、医療系以外の職業の方と一緒に仕事する事もないし、医療系以外の情報はあまり入ってきません。狭い世界です。
私は投資や株が好きで積み立てNISA、iDeCo、DCが好きで、ゆくゆくはFIREしたいなぁとか英語やFPなど医療系以外の勉強も好きなのですが、そういった人はほぼいないです。
まとめ
今回は初めて私の仕事についてざっくりご紹介しました。
次は困った患者、救急、AIなど、技師サイドから見たリアルな情報をお届けできたらなと思います。基本ぶっちゃけトークです。裏話など発信していこうと思うので興味があればまた読んでみて下さい(^^)
ではまた(^^)/
コメント