こんにちは!石井れいです(*^-^*)
宮古島から車で行ける小さな離島【来間島】は、ディープなプライベート空間を満喫できる私が大好きな島です。ドライブルート順にご紹介するので、車や自転車で行くなら参考にして下さい(^^)
来間島
宮古島の南西にある小さな離島。島の周囲は10kmもないので、半日もあればぐるっと観光できます。

観光
来間大橋
宮古島から来間島までをつなぐ全長1.7kmの大橋。宮古島側から眺める景色は最高です。
来間島に渡る前にまずは来間大橋を堪能。

渡っている時の景色は圧巻。両サイドの海がキレイすぎる。雲が多くて海のキレイさがうまく伝わらないのが残念(>_<)


来間島に入ったら右周りで観光するのがおすすめ。来間島側からも来間大橋を見るのを忘れずに。

来間集落
右に進んでまず見えてくるのは来間集落。とっても小さくて平和な集落です。

全体の地図。

雑貨屋やカフェが何件か立ち並んでいます。どのお店もとってもキレイ。

来間小中学校。今は廃校となり生徒はいないそうです。

少し離れた所にグラウンドがありました。

楽園の果実というカフェ。清潔感があって中も広いです。

マンゴーづくしのデザート。2000円くらいだったかな?量の割に高いけど、宮古島のマンゴーというだけあってとってもおいしかったです☆

宮古島産黒毛和牛のステーキ丼とマンゴージュース。

竜宮展望台
集落の端にある展望台。
パッと見はB級スポット感がありますが、展望台からの景色は最高です。

右側を見ると来間大橋と宮古島が見えます。絶景すぎる。

左側はこんな感じ。伊良部大橋がうっすらと見えています。

反対側はこんな感じ。来間島全体が見渡せます。

長間浜
集落を出てからの道。虹が出てました。平和だなー。

しばらく道なりに進んで小道を抜けていくと長間浜に到着。
アダンの木が作るアーチを潜り抜けると青い海が見えます。

公共の海水浴場ではないので、開拓がされておらず何もない。人も少ない。

夕日の絶景スポットなので、夕方も来るのがおすすめ。
ムスヌン浜
珊瑚礁が隆起した岩場が広がる美しい小さなビーチ。ほぼ地元民しかいません。
私が行ったときは悪天候で海が荒れ気味でした。

岩がゴツゴツしててサンダルだとかなり歩きにくい。

天気が良ければコバルトブルーの海が見れます(*^-^*)

タコ公園
ムスヌン浜を出たら来間大橋の方へ戻ります。来間大橋の手前にタコ公園があるので時間があれば行ってみてもいいかも。
車を停めたらジャングルみたいな所を抜けていきます。

10分くらい歩くと、どでかいタコのオブジェがあります。
リアル過ぎるし景色とミスマッチ過ぎて突っ込みどころ満載です笑

タコ公園下ビーチ。
ハマクマノミ、ルリスズメダイなどが生息しているそうです。

有名なポイントですが、宮古島の壮大な海を見た後なので、「…おぉ~」って感じでした。
駐車場から少し遠いし、時間があればくらいでいいかも。
星空
来間島は街灯や光が少ないので、星空観賞には最高です。
7月だと天の川が見れます。こんなにはっきりと天の川が見れたのは人生で初めてでした。

流れ星は1分に1個は絶対見れました。彗星みたいなどでかい流れ星もあって感動です。
まとめ

今回はおすすめドライブルートでご紹介してみました☆
宮古島に比べると小さな離島ですが、気軽に行けて、景色は絶景で、ご飯もおいしくてのどかで観光客が少ない。
半日もかからずに観光できるので、ぜひ行ってみて下さい☆
ではまた(^^)/
コメント