女子旅☆沖縄・慶良間諸島 3日目 宮古島より美しい?阿嘉島観光【座間味島→阿嘉島】

日本を旅する

X(旧ツイッター)はこちら↓




座間味島3日目。

今日で座間味島とお別れ(>_<)
本当にキレイなのんびりとした島だったなぁ。今日は11時45分発の村内航路【みつしま】で阿嘉島へ行きます。

みすまるの家【朝食】

8時過ぎに1階のリビングへ。
今日の朝食は和食です☆

こうゆう所で食べる和食は最高においしい。今日も完食(*^-^*)

ご飯の後は荷物をまとめてチェックアウト。
居心地がよくてとってもお気に入りのお宿になりました(^^♪

座間味島【集落観光】

荷物はみすまるの家に置かせてもらって出発☆

まずは船のチケットを買いに座間味港へ。
今日も晴れ♪

11時45分発のチケットを購入。

集落の中を歩いていると、プレハブでできた小さなお店を発見。中に入ってみることに。

「いらっしゃい(^^)」

お姉さんが出迎えてくれました。中は狭いけど手作りの小物やTシャツが売られていました。
どれも可愛い(*^-^*)

少し歩くと小学校がありました。中学校と合同かな?
それにしても立派な建物。ここでも赤瓦が使われていて、さすが沖縄といった感じ。

次はチャーヴィラカフェへ。

すごくキレイで大きい建物で、座間味島に着いた時から気になっていました。ゲストハウス兼カフェみたいです。

お庭はこんな感じ。広い!

カフェの雰囲気。

りんごケーキとアイスコーヒーを注文しました♪

甘くておいしかった☆

韓国人気ヨガウェア専門通販ついに日本上陸【ANDAR】
ヨガウェア専門通販【ANDAR】

座間味港

乗船の時間が近くなってきたので座間味港へ。

村内航路【みつしま】
これに乗って阿嘉島へ行きます。

船内は私たちの他に2人お客さんがいたのみ。
11時50分頃出発です☆

阿嘉島【到着】

15分ほどで到着。
阿嘉港の壁に絵が描かれていてめちゃくちゃ可愛い☆

海がキレイすぎる。ビーチでもないのに海の底が見えるんじゃないかというくらいキレイ。

まずは歩いて宿まで向かいます。
宿までの道。集落の真ん中を通っていきます。座間味島とはまた違った雰囲気。
とにかく静かで観光客がいないしお店も全くない。阿嘉島在住の方はどこで買い物するんだろう…。

民宿 名平良(ナーレーラー)【チェックイン】

阿嘉港から10分ほど歩いて到着。
今回お世話になるのは民宿 名平良。2泊お世話になります。

外観は普通の民家。
中に入って「こんにちはー」と声をかけると中からお母さんが出てきました。

「予約していた石井です(^^)」

「いらっしゃーい。よく来てくれましたねー(^^♪とりあえず座ってね。あ、テーブルのお菓子も食べてね。」

沖縄らしいアットホームなこの雰囲気本当に大好き(*^-^*)
家の中は清潔感があってとっても広い。

テーブルの上には今日の新聞やお菓子がありました。汗だくだったので扇風機の前へ。おばあちゃんの家に来たみたいで落ち着くなぁ。

テーブルの塩黒糖が何となく気になって一つ食べてみるとびっっくりするくらい美味しい!
何これ!やばい!絶対買って帰ろう。

「じゃあお部屋ご案内しますねー(^^)」

さっそく部屋へ。6畳くらいの和室でクーラーやテレビもあり、布団も準備されていました。

部屋からの景色。海が見える☆

部屋のすぐ外にはシャワー室やテラスもあっていい感じです。

エックスサーバー
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

レンタルショップしょう

荷物を置いたら【レンタルショップしょう】へ。
今日はレンタルバイクで島内観光です(*^-^*)

歩いて向かったのですが、すぐ近くなのにお店が見つからない…。

茂みの奥に屋根だけの建物が見えて来て、「…え、ここ?笑」と声が出なくなるほどボロボロの建物(失礼)が。

看板が出てるので確実にここなんですが、お店とはいいがたい外観(^^;

とりあえず中へいくとおじさんがラジオを聞きながら座っていて、
「こんにちは。レンタルバイクをお願いしたいのですが…」
と声をかけると

「あーはいはい。ちょっと待ってね。」

そっけない?あっさりした?雰囲気。

待ってる間お店を観察。
鹿を発見。たぶんケラマジカ。

猫もたくさんいました。

なかなかインパクトのあるお店だなぁ笑
契約書などにサインして原付2台をレンタル。いよいよ出発です(^^)/

阿嘉島【島内観光】

天気が良すぎてとにかく暑い!シートも暑い!日焼け止めをしっかり塗ってシートにタオルを敷いて出発!久しぶりの原付にわくわく(*^-^*)

北浜ビーチ(ニシバマビーチ)

まずは有名な【北浜ビーチ】へ。
北浜と書いて“ニシバマ”と読みます。

北浜ビーチまでの道。本当に何にもない。

10分ほどで到着。近いなぁ。
近くにバイクを停めて海へ。

え、なにこれ。キレイすぎて声が出ない。

海のグラデーションがはっきりとわかる。座間味島でも見ていない美しさ。
これはやばい。

夢中で写真を撮りまくり。

阿嘉島で最もポピュラーなビーチで監視員もいた為、観光客が結構いました。
と言ってもこれくらいですが(^^;

少なっ笑
こんなに美しいのに観光客が少ない。阿嘉島のいい所ですね。

ビーチのすぐそばにご飯屋もありました。

お腹が空いていたのでタコライスを注文。おいしかったー(*^-^*)

阿嘉大橋

来た道を戻って阿嘉大橋へ。
阿嘉島と慶留間島を結ぶ阿嘉大橋で、阿嘉港のすぐそばです。

橋の上まできて2人とも思わずバイクを停止。
無言の後、「え、やばくない?」を連発。

写真加工なしでこの美しさ。
初めて見た時、海ってこんなに青かったの?と思えるほどでした。これが本物のケラマブルーなのか。

宮古島の17エンドの美しさを超える海を見たのは初めてでした。

シロの像

絶景の後は阿嘉大橋のすぐ下にあるシロの像へ。

1988年公開の映画『マリリンに逢いたい』の主人公シロの像で、その向きは座間味島にいたマリリンの像の方角。マリリンに逢うために約3kmの海を泳いで渡った実話を元にした映画で、銅像になってもその一途な想いはそのままという素敵な像です。舞台は沖縄だし、これを見たら映画も見たくなるなぁ。

慶留間島【島内観光】

阿嘉島と橋でつながっている小さな小さな離島・慶留間(げるま)島へ。
人口は100人にも満たないこぢんまりとした島で、観光できる場所は2、3か所のみ。

道はひたすら一本道なのですが、ちょこちょこヤギがいました。

炎天下なのに暑くないのかなぁ。

慶留間中学校

慶留間島に来て最初に訪れたのは海のすぐそばにある中学校。

何この校庭( ゚Д゚)校庭のすぐ隣にケラマブルーとか景色良すぎ( ゚Д゚)

ビーチ

学校すぐそばのビーチ。こんなにキレイなのに人が全くいない。

沖縄重要文化財 高良屋

次は島唯一の観光名所と言っても過言ではない、琉球王朝の末期頃に建てられたとされる赤瓦の古民家の高良家へ。国の指定重要文化財です。

すごく立派な建物。敷地の中に入るとまぁまぁ大きな音でラジオが聞こえました。ラジオの横におじいがいたので「こんにちはー(*^-^*)」と声をかけたらにっこり笑って中に案内されました。

入場料(300円)を払って中へ。おじいが中を案内してくれました。

想像以上に広くて開放的。

これは第二次世界大戦の時の銃弾の跡だそうです。ひえー。

台所

台所から外に出た所。船がありました。

中を見終わったらおじいが三線を持ってきて弾いてくれました。賑やかに話していた私たちはいつの間にか真剣に聞き入っていました。
人間味のあふれた音。何とも言えない懐かしいような、どこか悲しいような。

おじいの演奏後、三線を弾かせてくれました。
が、難しすぎてまともな音が出せず…( ;ω;)

沖縄の歴史に触れられてすごくいい経験ができました。

外地島【島内観光】

慶留間島のあとはバイクで行ける最後の離島「外地島」へ。
慶良間諸島で唯一空港がある小さな無人島です(^^)

慶良間空港

ひたすら一本道を走ると慶良間空港に到着。

めちゃくちゃ立派な建物( ゚Д゚)

ドアが開いていたので中に入ってみることに。

手作り感のある小さな空港といった感じ。

自販機があって、うっすらエアコンも効いていて休憩場所には最高でした(*^-^*)
原付でも汗だくだったのでしばし休憩。

窓から滑走路が見えます。

こんな立派な空港なのに使ってないとか不思議。

外地展望台

展望台があったので行ってみることに。

思った以上の急な階段と長さ笑
ぜぇぜぇ言いながら登りきると、きれいな水平線が。

動画も撮ってみたけど風が強くてぶれっぶれ(^^;

風は強いけど景色が綺麗で空港や滑走路も見渡せる場所でした。

再び阿嘉島【 クシバル展望台 】

阿嘉島→慶留間島→外地島と観光できたので、阿嘉島へ戻ります。きれいな島だったなぁ。
それにしても観光客に一人も会っていないことに驚き。

原付の返却時間まで少し時間があったのでクシバル展望台へ行ってみることにしました。
結構遠くて行くか悩んでたのですが、せっかくなので(^^)

原付でかかった時間なんと30分!!
道は狭いしカーブ多いし、アップダウンも結構あって大変でした(^^;

おー!これはすごい!めちゃくちゃキレイ!
奥に見える島は奥武島というみたいです。

しばらくゆっくりしてから出発。

民宿 名平良

夜ごはん

原付を返却したらようやく宿に戻ってきました。
今日はたくさん離島めぐりができて大満足☆

シャワーを浴びて19時前になったら夜ご飯。

阿嘉島はご飯屋がほぼないので、基本2食付きの宿泊になります。普段ゲストハウスばっかりなので宿での食事は久しぶり。

時間になったらリビングへ行くとすでに準備されていました。
ご飯の豪華さに驚き!

え、めっちゃ豪華やん。味も最高においしい!
沖縄の、しかも離島でアクアパッツァを食べられるとは思いませんでした(^^)
口コミに名平良はご飯がおいしいって書いてあったけど、予想以上のおいしさ。
スープまで完食でした。

星空

夜ご飯の後はバルコニーで乾杯。
星空を見ながらお酒を飲む最高の時間♪

お母さんが「前浜ビーチの方が星がきれいに見えるから行ってきたら?茣蓙貸してあげるよ(^^)」
と教えてくれたので、目の前の前浜ビーチへ。歩いて5分もかからないのですぐ着きました。

砂浜近くになるとガサガサ音が( ゚Д゚)真っ暗だし何の音か全然分からなくて、携帯のライトで音のする方を照らしてみると…

大っっっ量のヤドカリ。
いっぱいとかのレベルじゃない。恐怖レベル笑

「ヤドカリやばいんだけど!ガサガサ音で焦ったー(>_<)まぁゴキブリよりマシか!」

という事でヤドカリから少し離れて茣蓙を敷いて星空観賞。

これはやばいなぁ。座間味島より見えるかも。流れ星もたくさん。

うっとりしながら見ていたら茣蓙の上にヤドカリが歩いてきました。
1匹なら全然可愛い(*^-^*)ケラマジカもちょこちょこ現れて、たくさんの生き物たちと一緒に星空観賞できました。

旅行カメラレンタルならTavishot【タビショット】
GoProの簡単レンタルは Tavishot【タビショット】
カテゴリー
記事一覧
日本を旅する

コメント

Recommended