他社からのお乗り換えも携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)で番号はそのままお使いいただけます
ヨーロッパ旅行2日目。
20時間かけてついにチェコに到着しました!長かったー。

初めて見るチェコの景色。雨は降ってないけど曇りのようです。
プラハ国際空港
入国審査
空港に到着したら最初の難関、入国審査です。ここは笑顔で行かなくては。
パスポートを渡しながら「Hi!」と挨拶→無視。
ダァーン!!(ハンコ)→終了。
質問一切なし、フル無視されながら入国できました(笑
ヨーロッパはアメリカより入国審査が緩いとは聞いていたけどここまでとは。
審査とは一体…笑
まぁ無事入国できたわけだしOKです。
【シャトルバス】エアポートエクスプレス
30㎏近くある重いスーツケースを回収した後、たまたま目の前にあった両替所へ。ガタイの良い男性スタッフに
「500チェココルナお願いします。細かいお金も混ぜて下さい」
と伝えたけど機械が自動で換金するタイプだったので指定ができず大きいお札のみでした。
「ごめんね。どこかのお店で使って崩してほしい」
と言われましたが、これは仕方ないですね。とりあえず日本の空港で換金できなかった残り500チェココルナをゲット。
次はシャトルバスのチケットを買いに行く事に。プラハ国際空港から市内のプラハ駅まで行けるシャトルバスが30分に1本出ていて、空港のインフォメーションセンターかバスのドライバーから購入できるそうです。ドライバーから買う場合は現金のみなので私はインフォメーションセンターで買いました。
インフォメーションセンターを発見。

無事購入できました。値段は100CZKです。チェコはほとんどの場所でクレジットカードかユーロが使えるけど、たまにチェココルナのみの所があるので現金を使うなら一応両方持っておいた方が良さそう。
ちなみに公衆トイレはチェココルナのコインのみ対応のところが多かったです。

外に出ると
「さっぶい!」
と思わず声が出てしまいました。気温を見ると9度。日本を出た時は25度だったので、薄着だしジャージだし凍えそうな寒さです。上着はスーツケースの中なのでとりあえずこのままバス乗り場へ。
エアポートエクスプレス(AE)と書いてある乗り場を探すと…ありました!

バスを待っている間、寒さに耐えながら空港の景色を観察。もう来ることは無いかもしれないし、目にしっかり焼き付けておこう。
海外のバスは時間通り来るのか…
不安でしたが10分ほどしたらきっちり時間通り来ました。

私が重いスーツケースを持ちあげるのに苦労していたら前に並んでた男性が手伝ってくれました。ありがたい。
バスの中は清潔感があって安全運転でとっても快適でした。
マルチドメイン、サブドメイン
メールアドレス、FTPアカウント、全て無制限!
プラハ駅
45分ほどで無事プラハ駅に到着。
良かった、本当に一人で来れた。無事到着した安心と移動疲れと海外に来れた興奮で変なテンションです。
プラハ駅散策
バスから降りた後、せっかくなので少し散策してみることに。
ますはプラハ駅の正面。すごく大きくて車の交通量も多いです。

ネットでプラハ駅を調べていた時によく見かけた丸い建物。中はエレベーターになっていて、プラハ駅の中へ入れるみたいです。

それにしてもみんなダウンジャケット着てるなぁ。それくらい本当に寒いです。日本から家を出るギリギリまでダウンを持っていくか悩んだ末に持ってきたんだけど、本当に良かった。まぁ今はスーツケースの中だけど(笑
エレベーターに乗って地下一階のプラハ駅へ。
有名?な赤い天井。目がチカチカします。

正面入り口の天井。

もう少しプラハ駅を見て周りたかったけど、スーツケースが邪魔過ぎるので先にホテルへ向かうことにしました。
初めてのUber。さっそくトラブル発生
外に出て初めてのUberを呼ぶことに。アメリカとカナダで乗ったことはあるけど、友達が全部手配してくれたので自分で呼ぶのは初めてです。
乗車場所は…
ん?一番近い乗車位置がB1のロータリーになってる。今は外にいて、目の前にロータリーっぽいのがあるけど、ここじゃないってことかな?まぁとりあえず呼んでみようと思い設定すると、7分後に到着予定と出ました。
B1って書いてるしやっぱりここじゃないよなぁと思い周りにいた人に場所を聞いたら
「うーん…下かなぁ?たぶん」
と言われたのでとりあえずエスカレーターで下に降りてみるとロータリーを発見。でも明らかにスタッフとか業者が荷物の搬入で使うロータリーっぽい感じ。
「え?ここ?めちゃ真っ暗なんだけど…」
絶対違うと思いつつ少し待ってみたけど、明らかに違い過ぎて周りにいた人にもう一度聞くことに。今度は警備員っぽい人に聞いたら
「あーこれは上だよ!」
と言われました。
「上って1階じゃないの?アプリにはB1のロータリーって書いてるのに」
と思いつつ、もうすでに到着まで1分となっていたので大慌てでさっきいた1階のロータリーへ。
20時間の飛行機移動で疲労困憊なのに30㎏近いスーツケースを引きずりながら上に行ったり下に行ったり、何の試練だよと思いつつ最初のロータリーに到着。寒いはずなのに汗だくです。
本当にここで合っているのか不安になりながら待っていたら…
Uber来たーーーーー!
良かった…(涙
無事合流できました。何でB1のロータリーになっていたのか分からないままだけど、初めてのUber成功?です。
車に乗り込んだ後ドライバーと挨拶。たった今チェコに到着した事、初めてのヨーロッパ、初めての一人旅である事など、ホテルへ向かう間ドライバーの方とずっと話していました。
プラハ駅に到着してからuberに乗るまでバタバタ過ぎて忘れていたけど、私ちゃんと英語で会話できてる!オンラインで話し慣れていたおかげで全く抵抗なく話しかけたり質問したりできました。2年前では考えられなかったので本当嬉しい。
【King’s Road Residence】アパートメント
30分ほどでホテルに到着しました。
「ここから先は車が入れないから歩いて行ってね。3分くらいでホテルに着くよ」
と言われてお礼を言ってドライバーと別れました。良い人だったなぁ。
プラハの旧市街の街並み。

石畳の道がいかにもヨーロッパといった建物が素敵ですね。
スーツケースはガタガタ言いまくりでめちゃくちゃ歩きにくかったです。
ホテル到着…が、中に入れず
グーグルマップを見ながらホテルに到着。今回泊まる場所はKing’s Road Residenceというアパートタイプのホテルです。

ピンク色の可愛い建物です。カレル橋やプラハ城、天文時計など観光地に徒歩で行けるので立地条件◎
さて、中に入ろうかなと思ったけど…
入口どこ?
自動扉になってる所から入ると明らかにお店だし、ドアっぽい所をガチャガチャしても開かない。
「どうやって入るねん…(涙」
と思いつつ、予約サイトを確認するとホテルから英語でメッセージが来ていました。
メッセージ曰く、
「ドアのすぐそばにある機械にPINコードを入力して下さい。PINコードは〇〇〇です」
と英語で書いてありました。
ホテルの入り口っぽいドアの近くを探すと…PINコードを入れる機械を発見!
「これかー!」
と思いつつPINコードを入力すると無事扉が開きました。良かったー…と安心したのも束の間、中に入ると真っ暗でスタッフも誰もいない。もう一度メッセージを見ると
「中に入ったら1階にエレベーターがあるのでご使用下さい。あなたの部屋は2階の10番です」
との事。
エレベーター?そんな物ないし目の前に階段しかないんだけど…。聞ける人もいないし真っ暗だし階段しかないし、すぐそばのドアを開けたら倉庫だし。
しばらく途方に暮れていたら
「…そういえば英会話の先生とフロアの話をした時に”日本の2階はヨーロッパでは1階だよ”って言ってた記憶が…」
と急に思い出して、階段を上がってみるとエレベーターを発見しました!
あったーーーー!
そうだ。日本の1階はヨーロッパでは0階になって、日本の2階がヨーロッパでは1階になるって言ってた。だからUberの乗車位置も1階って書いてないけど1階で合流できたのか。なるほど。本当に英会話してて良かった。
とりあえずエレベーターを発見できたので30㎏近くあるスーツケースを階段で2階(ヨーロッパの1階)に気合いで持ち上げて(涙
何で0階からエレベーター付けてくれなかったんだろう…
エレベーターに乗って3階(ヨーロッパの2階)へ。

無事部屋の前まで来ました。

で、ルームキーはどこ?
という事でまたメッセージを確認したら
「キーボックスに○○○○の数字を入力するとルームキーが出てきます」
との事。
ドアの横にあるキーボックスらしき物に数字を入力すると…

鍵が出てきました。
「部屋に入るまで難事件過ぎるんだけど。コナンかよ(笑」
っと突っ込みながら無事ルームキーをゲット。さぁようやく部屋に入れるー…と思ったらドアが開かない(涙
鍵が開く音がするけど何回やっても開かない。
「もう勘弁して…涙」
と思いながらガチャガチャしていたら開きました!どうやら2重ロックになっていて、鍵を2回転させたら鍵が開いて、その後さらに半回転させると扉が開く仕組みみたいです。
ホテルに着いてから30分以上かかってようやく部屋の中に入れました。
やっと室内へ



部屋はなかなかいい感じです。とりあえず中に入れて本当に良かった。
キッチン用品はある程度揃っているし問題なさそう。

とりあえず休憩しようと思い、着替える気力もないままベッドで横になっていました。入るの大変過ぎなんだけど…。これで1泊16000円か。
後から分かった事ですが、ヨーロッパのアパートメントタイプはだいたいこんな感じらしいです。無人でオートロックとキーボックスがあって、セルフチェックイン/チェックアウトらしく、そこまで調べていなかったので本当焦りました。こういう時に一人って大変だなぁ。
自分で考え、英語を発するスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
プラハの街を散策
少し休憩した後、街を散策することにしました。
空は曇っていたけど中世のヨーロッパといった雰囲気ですごくきれいな景色。

周りから聞こえる話し声が英語かチェコ語のみで、
「あー本当に一人で海外に来たんだなぁ」
と改めて実感。
あと見かける人ほぼ全員背が高くてびっくりしました。チェコでは男性の平均身長が181㎝、女性は168㎝らしく、実際に見ると本当に大きい。私は165㎝あるので日本の中では背が高い方ですがここだとめちゃくちゃ小さく感じました。
そういえば英会話の先生達に身長聞いたらみんな190㎝とか192㎝って言ってたなぁ。その人達だけ特別背が高いのかと思っていたら国民全員高いとは。みんなスタイルも良くてかっこいい(羨
とりあえず一通り歩いてみようと思い、グーグルマップを見ながら散策していたらパン屋を発見しました。

お店に入るとすごく良い香り。美味しそう。

明日の朝ご飯用に2個購入しました。値段は214CZK(約1348円)でした。ちょっと高いかな。お店の中にテーブルがあって
「店内で食べますか?」
と聞かれたので
「テイクアウトします」
と伝えたかったけど「take out」が伝わらなくて「to go」で伝わりました。お持ち帰りはテイクアウトではないのかな?
次はMustek駅へ。ホテルの近くの駅で、3日後に電車に乗る予定があったのでリサーチしに来ました。

地下鉄という事もあり駅の中はそこまで明るくないけど人が多くて不審者もいないし特に物騒な雰囲気はなし。チケットの買い方が分からなくて買っていた人をガン見したり、駅の中をウロウロしてみました。
むしろ私の方が不審者っぽかったです(笑

無事チケットの買い方も分かったし何となく駅内のマップも分かったし時刻表も見れたので駅の見学は終了です。
次は駅の中にあったスーパーへ。

スーパーで初めての買い物です。品揃えや値段は日本とそこまで変わらない印象。野菜やフルーツは新鮮でおいしそうですが量り売りなので自分で重さを計ってからバーコードを印刷して野菜に直接貼ってレジに持っていくスタイルでした。難易度が高い…。
とりあえず今日の夜ご飯に野菜とチーズと水を購入。

セルフレジがあったけどもちろん使い方が分からないので有人レジへ。クレジットカードで支払いを済ませたら今日の任務完了です。値段は149.7CZK(約945円)でした。
薄暗くなった街を観察しながらホテルへ。全体的にコンパクトな街なのですごく歩きやすかったです。1人でも観光しやすそうで良い感じ。
歩いていて感じたのは、ゴミ箱が100m感覚くらいで置かれていて分別などは一切していませんでした。ごみ箱は多いけどゴミがたくさん落ちていて、きれいな街並みだけど清潔ではない印象。灰皿もたくさんあって電子タバコではなく紙タバコを吸っている人がたくさんいました。日本ではほとんどの人が現在は電子タバコなので久しぶりに紙タバコの煙の臭いを嗅いだ気がします。歩きタバコやポイ捨ても多くてびっくり。
落書きも結構あって、パッと見は治安悪そうな街並みでした。まぁ子連れ家族や観光客がたくさんいたので怖いといった感覚は無かったので良かったです。
ポイ捨ては無くなったらいいなぁ。
夜ご飯
ホテルに到着してからさっそくスーパーで買った食材で夜ご飯作り。野菜炒め、トマトとチーズのカプレーゼ、サラダを作りました。
が、野菜がめちゃくちゃ苦い。これは工夫が必要だなぁ。食べ始めてからすぐお腹いっぱいになってきて、まだ20時なのになぁと思ったら日本時間だと深夜3時でした。まだ時差に体が慣れていないのに深夜3時にこの食事はきついか…と思い寝ることにしました。
色々ありましたがチェコに到着できたしホテルに入れたし街の散策もできたので充実した1日でした。明日に備えて早めに寝ることにします。