こんにちは、石井れいです。
今年の秋、いつかやりたいと思っていた夢の一つである海外一人旅をついに実行しました。
「何か新しいことがしたい。このままだときっと来年の今頃も同じような事をして過ごしている」と今年に入ってからずっと考えていて「迷っているなら今やろう!」と思い立ちすぐに航空券とホテルを予約。
私の英語力はどこまで通じるのか。トラブルに巻き込まれたときに一人で対応できるのか。アジア人差別だってあるかもしれない。考えれば不安な事はたくさんあるけど、きっとどうにかなるはず。そう信じて勢いで踏み出しました。
一人旅を考えている方の参考になればと思い、今回の旅行記をご紹介していきます。
行き先
今回私が行った国と街はこちら。
- チェコ(4泊)プラハ、チェスキークルムロフ
- オーストリア(5泊)ウィーン
- スロベニア(4泊)リュブリャナ、ブレッド、ポストイナ、シュコツィアン洞窟群
- クロアチア(7泊)ザグレブ、ドブロブニク
- モンテネグロ(日帰りツアー)ぺラスト、コトル
初めてのヨーロッパなので土地や物価、治安など全く分からないためネットで検索したり、英会話でヨーロッパの先生と話す時に色々教えてもらいました。現地の生の声が聞けるのは本当ありがたい。行きと帰りのフライト時間を含めて22日間の旅になりました。
一人で海外に行くと決めた時の周りのリアクションは「絶対危ない」「何かあったらどうするの?」「一人で行くなんて考えられない」など。まぁそうなるよねと思いつつ、怖がっていたら何もできないし、一度やると決めたら絶対にやり通す私の性格上、やめる選択肢はありませんでした。
スケジュール決め
国や出発日を決めたら次はどこに行くのかもある程度決めないといけない。それぞれの国で絶対行きたい場所があったので何ヶ所か目星を付けておきました。天気やトラブルで予定が狂う可能性もあるし、ギチギチに詰め込まず余裕を持たせたスケジュールにしました。
次に航空券の予約。今回購入した航空券はエミレーツ航空の関空→ドバイ国際空港→プラハ国際空港行きです。約20時間のフライトで、trip.comから購入しました。
次はホテルの予約。毎日外食は体調的にも金銭的にもしんどくなりそうだったのでキッチン付きのアパートにしました。セキュリティも考えてA~Bランクのアパートで立地条件の良い所…となると最低1泊14000円~くらいでしたが、まぁいいかと思いbooking.comから予約。
これで航空券とホテルとある程度の行きたい場所はOK。次はスマホです。eSIMにするかSIMカードにするか色々調べていたら、なんとドコモのahamoは海外でそのまま使えることが判明。たまたま私はahamoだったので「嘘でしょ」と思いながらドコモショップに確認したら15日間30Gまで設定そのままで日本と同じように使えるとの事。これはかなり驚きました。16日目以降は使えるけど低速モードになるのでSIMを買って下さいとの事。ドコモすごすぎる。なので10日間5GのSIMカードを購入しました。
次は絶対やりたかったレンタカーの予約。数年前にアメリカでレンタカーに乗ったことがあり、すごく良い思い出だったのでヨーロッパでも絶対乗りたいと思っていました。どの国で乗ろうか英会話の先生に相談したら「チェコやオーストリアは交通量が多いから事故のリスクを考えるとスロベニアがおすすめ」との事。なるほど。聞ける人がいて本当ありがたい。
あとクロアチアから隣国日帰りツアーがたくさん出ていたのでExpediaからモンテネグロの日帰りツアーも予約しておきました。
22日間もあるし他に何かあるかなぁと調べていたら、ウィーンといえば”国立歌劇場”と”ミサ”というワードがたくさん出てきたので、バレエ公演「白鳥の湖」とウィーン少年合唱団が参加するミサも予約しておきました。現地に行ってから予約でもいいかなぁと思ったけど人気チケットなのですぐ売り切れるらしく、日本から予約しておくのがおすすめです。
私は下記のサイトから予約しました。
↓ウィーン国立歌劇場の公式ホームページ

↓ウィーン少年合唱団と国立歌劇場合唱団のメンバーが参列するミサ
日本からの予約はこれでOK。とりあえず航空券とホテルとスマホさえあれば何とかなるはず。ざっくりと予定を立てたらあとは準備するのみです。
持ち物
持って行った中で特に重要だったものを載せておきます。
手荷物
- パスポート
- クレジットカード数枚
- スマホ
- 現金10万円
- 国際免許証
- ノートパソコン
- モバイルバッテリー
- イヤホン
- 歯ブラシ
- 機内用クロックス
- 機内でのリラックスグッズ
- メラトニン(サプリメント)
ノートパソコンは重たいけど本当に持って行って良かったです。調べたい事やデータの保存などでかなり役に立ちました。
スーツケース
- ティッシュ(意外とホテルに置いてない)
- 薬、サプリメント
- 養生テープ
- 洗濯ネット
- 調味料
- 服
- 変換プラグ
- 延長コード
- 硬水対応のシャンプー、トリートメント
- スキンケアグッズ
- 折りたたみ傘
- 自撮り棒
- 爪切り
トラベルハンガーもいるかなぁと思って持って行ったけど、ハンガーは割とホテルに常備されていたので使いませんでした。クレジットカードはスマホからタッチで支払いできたので、カード自体を出す事はほぼありませんでした。
意外と便利だったのが養生テープ。移動が多かったので、スキンケアの液漏れ防止のために止めたり、ちょっとしたことで使えたりで便利でした。
【出発日】20時間のフライト
一人旅を決めてからあっという間に出発当日になりました。
23時45分の便なので19時半頃に空港へ。かなり早めの到着です。夜の便なので人は少ないんだろうなぁと思っていたら想像以上の込み具合でびっくり。

エミレーツ航空のアプリからチェックインは済ませていたので直接カウンターに行ってスーツケースを預けるのみでした。便利な時代だなぁ。
が、モバイルバッテリーをスーツケースに入れていたのを思い出し慌てて取り出しました。モバイルバッテリーは発火の可能性があるので発火した時にすぐ対処できるよう手荷物でのみ持ち込み可らしく、預ける直前で思い出したのでセーフでした。危ない危ない…取り上げられる所だった(汗
保安検査
チェックインを済ませた後、換金をしに両替所へ。レートは少し高いけど現地でやるのも面倒だったので出発前に済ませておくことにしました。
「1000チェココルナ(6304円)と500ユーロ(79644円)お願いします。小さいお札とコインも混ぜて換金して下さい。」
と伝えると、ユーロはあるけどチェココルナは500しか無いとの事。そんなに出ない通過なのでストックがないらしく、仕方ないので500チェココルナだけ換金して残りはプラハに着いてから換金することにしました。
換金もできたので次は保安検査場へ。いよいよ日本を出るのかぁと思いながら列に並んでいたらアラブ系の女性がいきなり私の前へ割り込み。おいおいと思いながら並んでいたら友達?家族?らしきアラブ系女子3人組も合流して思いっきり順番抜かし。みんなちゃんと並んでるのにと思っていたら空港スタッフが来てめっちゃ怒られてました。
おー…。さっそく海外の風を感じる。
搭乗
色々ありつつ搭乗完了。周りに日本人はほぼおらず、ここからは英語です。約2年間オンライン英会話で勉強した成果は出るのか…。ドキドキと不安でフワフワした感じでした。
チェコまでは約20時間の旅です。ドバイ経由なのでまずは10時間ほど飛行。なんと隣の席が空席でした。長時間のフライトなのでこれはラッキー!
飛行機あるある?の目の前にあるモニターをポチポチ触ってみたり。機内で見る映画って特別感があるし気になるシリーズもちらほらあったので見ようか悩んだけど、離陸したのが深夜0時過ぎなので寝ないと明日が辛いか…と思って寝る体制を作り始めたら深夜1時に1回目の機内食が配布されました。こんな時間から食事かーと思いつつ、めったに食べない機内食にわくわく。
海外CAさんと初めて英語での会話です。何を言っているのか…わかる!おー!聞き取れる。さっそく成果を感じる事が出来ました。嬉しい。
配られた夜ご飯はこんな感じです。メイン料理はトマトソースのチキン蒸しとマッシュポテト。

さて、映画でも見ながらご飯を食べようと思ったら、日本語吹き替えor日本語字幕の映画がほぼない。ほとんどが英語音声orアラビア語音声or英語字幕でした。さすがエミレーツ航空なだけあってアラビア語の映画が充実していました。というわけで数少ない日本語映画の「すずめの戸締り」を見ながら食事をすることに。まだ見ていなかったのでなかなか面白い。
機内食はすごくおいしかったのですがデザートのチョコムースが思ったより重くて胃もたれしました。
食事が終わり、明日の事を考えて今度こそ寝ることに。が、全く寝れない。むしろ眠くない。しばらく目を瞑っていたけど、座り体制だし飛行機の音が気になって全く寝付けなかったので持ってきた液体メラトニンを舌に滴下しました。
実はこれ、海外出張によく行く友達に勧められて買った睡眠サプリで、メラトニンがあればどこでも割と寝れるし時差ボケになりにくいよと教えてもらっていました。睡眠サプリは日本では売ってないけど海外では一般的なものらしくiHerbから買ってみたのですが、本当に効くのかな…と半信半疑で舌に滴下。30分ほどしたらびっくりするくらい爆睡してました。サプリ怖っ(笑
無事4時間ほど寝ることができ、7時半に朝ご飯が出てきました。メイン料理はおかゆで、フルーツやヨーグルトもあります。

夜ご飯からそんなに時間は経っていないし、爆睡してたので全然お腹は空いていないけど完食。
朝ご飯も食べ終わり、時計を見たらドバイまでまだ4時間近くありました。歯磨きでもしようとトイレに行ったら日本人CAさんがいて流れで色々話すことに。この日本人CAさんは大学を卒業してから日本の保険会社で4年間働いたけど海外勤務を諦められず退職してエミレーツ航空に入社したらしいです。今はドバイに住んでいて、月に2回日本行きの飛行機に乗務できるのが楽しみらしい。海外で働きたいってゆう夢を叶えたのがすごいなぁ。今回の私の初海外一人旅の話をすると
「絶対良い経験ができる。人生の思い出になるよ」
とめちゃくちゃ応援してくれました。
せっかくの出会いだし一緒に写真を撮ろうという事になり
「あ、帽子2つあるから被って一緒に撮ろう!」
と、あの有名な白いベールがついた真っ赤な帽子を貸してくれました。おー!これが本物のあの帽子か。実際の中の構造とか見れて嬉しい。メイクばっちりなCAさんとすっぴんジャージ姿の私で少し恥ずかしかったけど良い思い出になりました。なんか出発日から良い感じでスタートできてるなぁ。
自分に合った英語学習方法が見つかる!【イープロ オンライン英会話】
ドバイ国際空港
約10時間のフライトにてドバイ空港に到着。仲良くなった日本人CAさんから「旅行楽しんでね」とエミレーツのぬいぐるみをもらいました。本当に感謝です。
飛行機の外に出てみると…暑い!!さすがドバイ。南国感があるなぁ。
スマホを見てみると…何も設定していないのに繋がってる!おー!ahamoすごい。
初めてのドバイ国際空港なので色々探索してみることに。とにかく煌びやかで派手。ドバイ!といった感じです。お店もカフェも24時間営業しているらしく早朝5時でも賑わっていました。
次のフライトは4時間後なので、とりあえずラウンジへ行く事に。デビットカードのプライオリティパスを使ってマルハバラウンジへ行く事にしました。広い空港を歩きまくってようやく発見したと思ったらめちゃくちゃ並んでる。20分ほど並んでやっと受付までたどり着けたと思ったらデビットカードがなぜか使えず。
「やっとここまで来たのに…何でー…」
と思いつつラウンジを出て調べてみたらデビットカードの設定ミスでした。これか。眠い時にこれは辛い。
設定を直してもう一度マルハバラウンジへ行こうと思ったら目の前にスリープラウンジを発見しました。

マルハバラウンジはめちゃくちゃ混んでたし、ここにしよう。受付に行くとベッドルームは今いっぱいだけどリラックスシートなら案内できるとの事。それでいいよと言って恐る恐るデビットカードを出したら無事入れました。良かったー。
英語はわかりやすく話してくれたのもあり問題無しでした。飛行機内と空港内の英語なら全然大丈夫そう。

足が伸ばせる幸せ。マルハバラウンジよりこっちの方が混んでないし静かだったので結果的にありがたかったです。CAさんにもらったぬいぐるみはカバンに付けました。
食べ物はないけど飲み物は充実していました。

席からの景色。いい感じ。

「海外ではiPhoneカメラのシャッター音が鳴らなくなる」は本当だった!
ドバイ空港に着いてから気づいていた事。それは
iPhoneカメラのシャッター音が鳴らない!
噂で”日本で買ったiPhoneを海外に持ち出すと、日本版なのにカメラのシャッター音が鳴らなくなる”という話を聞いていたので、本当かなぁと思いつつ消音モードで撮影したらあの騒々しいシャッター音が全く鳴りませんでした。ネットで調べたら携帯電話の基地局やGPSの位置情報を基にしてシャッター音の有無を切り替えているようです。動画もスクリーンショットも完全無音なので気兼ねなく撮れて嬉しいですね。
プラハ国際空港へ
しばらく休憩したら少し早めに搭乗ゲートへ。ドバイ→プラハ行きの飛行機に乗り込みます。また隣が空席!ラッキー!日本人は全くいませんでした。CAさんも全員外国の方だったのでますます海外感が増します。
離陸後すぐにサンドイッチが出てきました。時間的に朝ご飯かな?関空→ドバイ行きの飛行機でもおかゆを食べたので2回目の朝ご飯です。

エメンタールのチーズを使ったサンドイッチでほんのり暖かくてめちゃくちゃおいしかったです。
3時間ほどしたら今度は昼ご飯が出てきました。

全然動いてない中で4回目の機内食。正直あまりお腹は空いていないけど味はすごくおいしかったです。お腹空いてないと言いつつ完食しました。ドバイ空港でもっと体を動かしておくべきだったかな。
朝ご飯の後コーヒーが出てきました。至れり尽くせりですね。のんびりコーヒーを飲みながら「すずめの戸締り」の続きを見て過ごしました。
日本を出発してから19時間経過。チェコまであと少しです。