英会話を始めて1年4カ月経ちました【効果と変化】

その他

X(旧ツイッター)はこちら↓

Naturecan(ネイチャーカン)フットネス

2023年7月からオンライン英会話を始めて、今月で1年4カ月が経ちました。
現在の英語力、どうやってレッスンを受けているか、続ける秘訣などをご紹介します。

英会話を始めたきっかけや金額などはこちら。

オンライン英会話始めました!
オンライン英会話を始めました。感想まとめです

月の平均レッスン回数

週に4回ほど受けているので月20回前後はレッスンを受けています

オンライン英会話で何を話してる?

私の場合、初めてレッスンを受ける講師の時はまずはお互いの自己紹介をして、軽くフリートークをした後にDMMが用意してくれている教材を使ってレッスンを進めています。教材を使えば会話には困らないし発音練習もできるのでなかなかおすすめ。25分間きっちりとしたTHE・レッスンという感じですね。ただワンパターンなのでだんだん飽きてきます。

同じ講師のレッスンを何度か受けているとお互いの雰囲気にだんだん慣れてくるのでフリートークのみにしています。自分の事をたくさん話す講師よりもこっちにいろいろ質問を振ってくれてチャットボックスを多用してくれる方が好きです。

1年4か月経った今は初めての講師でもほぼ100%フリートークをしています。教材を使ったTHE・レッスンよりもフリートークのほうが私は楽しいので、今日は何してたとか友達とテレビ電話をしている感覚でレッスンをしています。

レッスン前に話すネタを考える

日本語でも良いので、何を話すかネタを考えておきます。日本語で思い浮かばないのであれば英語でなんて絶対浮かばないので必ず考えておくのが大事。

  • 日本のアニメ
  • お互いの国の話
  • 英語の勉強法
  • 最近の出来事

この辺りはおすすめ。日本のアニメの人気ぶりはすごいです。ナルト、ドラゴンボール、ワンピース、流浪に剣心、セーラームーンなど。特にナルトは大人気で、忍者という日本特有のモチーフなのも人気の1つみたいです。「英語吹き替えなの?」と聞いたら言語は日本語で英語字幕で放送されているみたいです。なので名台詞やオープニング曲など日本語で話してくれます。好きなキャラクターやどのシーンが好きだったかなどでも盛り上がるので話してて普通に楽しいです。

あと、他の生徒は話さないような講師が食いつく話も考えています。講師は1日何人も相手にしていて会話がワンパターンになっていると思うので、目が覚めるようなびっくりネタを話すと「え、何その話!興味ある!」と食いついてくれて一気に話が盛り上がるし自分のことを覚えてくれます。

美顔器のようなシャワーヘッド

講師とのフリートークは楽しい?

ものすごく楽しいです。それぞれの国の文化や生活など生の声が聞けるし、間違った情報もたくさんありました。バングラデシュ・アルジェリア・モロッコ・ザンビアなど発展途上国といわれる国の講師の方たちが聡明な方たちばかりで、偏見やネット情報とは全く違っていたことにも驚きました。英会話をしていなかったら間違ったネット情報を信じ切っていたと思います。

ただ、宗教や政治の話はあまりしないようにしています。間違った英語を使って勘違いが生まれたり、気づかないうちに失礼な発言をするかもしれないのでそこは気を付けています。
前にアルジェリアの講師のレッスンの時にイスラム教の話になったことがありましたが、「へぇー」と言って話をさりげなく逸らしました。本当はいろいろ聞きたいのですが私の英語力ではまだ語彙力が足りないので。こういった深い話もいつかできるようになりたいですね。

現在の英語レベルは?

これが1番気になる所ですよね。2022年7月から始めた私の英語力はというと、リスニングはある程度聞き取れるようになりました。知らない単語もたくさんあるけど他の単語から「たぶんこういう意味だろうなぁ」と分かるようになってきました。スピーキングはまだまだスムーズではありませんが相手には伝わるレベルまできました。

ゆっくりですが1年前と比べるとすごい変化だなと思います。

英語学習のモチベーションの保ち方

気の合う講師を見つける事。これが1番だと思います。言葉があまり通じないのに気が合うも何も…と思うかも知れませんが、講師はチャットボックスやジェスチャーを使って上手に伝えてくれます。そして、いろんな講師のレッスンを受けていると必ず1人か2人は波長の合う講師がいます。気の合う講師と話していると普通に友達と電話している感覚になってきて、会話が弾みあっと言う間にレッスン終了。

もっと講師と話したい。これが1番モチベーションが上がるし保てると思います。

講師と連絡先の交換できる?

私の場合、同じ講師のレッスンを何回もレッスンを受けているとだんだん友達みたいに仲良くなりました。そうなってくると25分が短すぎて時間が足りないので、「連絡先交換する?」ということになり、何人かの講師とインスタやスカイプを交換しました。

気を付けていたのは絶対に私から「教えて」と言わないこと。生徒から言われると講師は「プライベートアカウントからタダでレッスン受けようとしてる?」と思われてしまう気がしたので、本当に仲良くなって講師の方から「交換しよう」と言われるまで待ちました。

あと、講師のプライベートは絶対に聞きません。こちらのプライベートをどんどん話すと向こうも気を許して話してくれるようになります。そうなったら色々質問しますが、それまでは絶対に詮索しません。

あとはトークで講師にも楽しんでもらう事。英会話に限らず、この子と話していると楽しいなと思ってもらえてら連絡先の交換につながります。

講師から声をかけてもらえるとやっぱり嬉しいですね。現在はレッスンでトークが盛り上がりすぎて終わった後にスカイプで話すこともあります。

3ヶ月短期集中スパルタ英会話

1年以上続いた理由

オンライン英会話の継続率はとても低く、1年以上続くのは全体の6%ほどです。私が1年4カ月続いた大きな理由は

  • 1度やると決めたことは最後までやりきる根性
  • 早い時期に相性が合う講師と出会えた

この2つだと思います。英会話がどんなに面倒になっても最低3カ月は続けるつもりだったし、3カ月続けば週間になって最初ほど面倒とは思わなくなりました。
もう1つは相性が合う講師と出会えたこと。話していて楽しいと思えたら自然と向上していきます。そんな講師と出会うにはとにかくレッスンを受けること。受けなかったら出会えるわけがないので、続けることが大切だと思います。

まとめ

始めることも辞めることも簡単で、続けることが1番大変です。この「続ける」という事ができれば必ず結果が出るので、今英会話が伸び悩んでいたり楽しくないと感じている方には頑張ってほしいなと思います。

ではまた☆



カテゴリー
記事一覧
その他
Recommended