⑥カナダ&アメリカ旅行 6日目【スコーミッシュ→ウィスラー】

世界を旅する

X(旧ツイッター)はこちら↓

夢中になれる明日をつくる、学びのプラットフォーム【manatea】

カナダ&アメリカ旅行6日目。
4日ぶりにカナダに戻ってきました。今日は昨日会ったざっ串メンバーも合わせた5人でスコーミッシュとウィスラーへ観光に行きます。

ざっ串メンバーの一人が車を持っていたので出してくれました。ありがたい。

朝ご飯

朝早くから合流して、まずは朝ご飯を食べに近くのハンバーガー屋へ。私も英語で注文にチャレンジ!が、全く通じず…。仕方なく「これ下さい」と指さしで注文。こんなにも通じないとは。

バーガーを食べながらコインの勉強。
左から2ドル、1ドル、25セント、10セント、5セント。数字が書いてないので覚えるまで使いにくいですね。

食べ終わったらスコーミッシュへ向けて出発です。
車の中で改めてみんなと自己紹介。私以外はみんなワーホリでカナダに住んでいて、歳も生まれた都道府県もバラバラで、ざっ串で働いていたり、他のバイトも掛け持ちしたりしているそう。
将来の事を考えてワーホリに来ているらしく、私より年下なのに本当しっかりしているなぁ。

スコーミッシュ

Sea to Sky Gondola

バンクーバーから車で1時間ほど走るとスコーミッシュの「Sea to Sky Gondola」に到着しました。
2014年にオープンしたゴンドラで、標高885mまで登ることができます。

チケットを購入してゴンドラへ。

思ったよりスピードがあってどんどん登っていきます。

景色最高。オーストラリアのスカイレールを思い出すなぁ。
4月のカナダはまだ結構寒くて雪も残っていました。

オーストラリアのスカイレールに乗った時のブログもあるのでぜひ。

オーストラリア旅行 1日目【キュランダ観光】
オーストラリア6泊7日旅行ブログ。

頂上

頂上に到着。

めちゃくちゃキレイ!奥に見えるのはペットギル湖です。絶景ですね。

すぐ隣にはスカイ・パイロット吊橋。

しっかりした橋だけど歩くと揺れるので迫力満点。
もう一つの展望台からの景色。最高です。

かなり寒かったですが、それも気にならないくらい絶景でした。もう少し暖かい時にまた来たいなぁ。
1時間ほど楽しんだらまたゴンドラに乗って下山します。

日常にちょこっとだけカラダにいいことをchocozap

ウィスラー

スコーミッシュから車で1時間ほど走ってウィスラーに到着。

ウィスラー オリンピック プラザ

ウィスラーは2010年のバンクーバーオリンピックの開催地であり、このオリンピックプラザは表彰式で使われた場所なので大きなロゴがありました。

町全体がとっても可愛い。

公園があったり。

カナダらしいトーテムポールがあったり。

すぐそばにスキー場のゲレンデがあったり。

とても賑わっていました。

昼ご飯

BG URBAN GRILLでお昼ご飯を食べることに。

パン、ベーコン、スクランブルエッグ、ポテトのセットを注文。朝ごはんみたいな内容ですね。

散策 & トラブル発生

ご飯の後は街を散策。どの建物もカラフルでとっても可愛い。お店やレストランや公園も多いし、ここだけで1日過ごせそうくらい充実しています。

写真を撮りながら歩いていたら
「あれ?携帯が無い…」
と友人が一言。マジ?

普段から2台持ちで全然気づかなかったけど、日本から持ってきたiPhoneがないらしく、たぶんスコーミッシュのゴンドラの中に忘れた気がするとの事。それはかなりヤバい。海外でiPhone紛失は確実に戻ってこないんじゃ…と思いながらも、ざっ串メンバーが急いで電話で確認してくれました。もちろん英語で。対面ならジェスチャーで何とかなるけど、電話もできるなんて本当カッコいいなぁ。

この時、やっぱり英語の勉強しようと強く思いました。

奇跡的にゴンドラの中にiPhoneがあったらしく一安心。着払いで郵送してくれるみたいです。よかったー。

NOVAのオンラインレッスン、新・お茶の間留学!

バンクーバー

ウィスラーで3時間ほど過ごしてバンクーバーへ戻ることに。

帰る途中、「どこか行きたい所ある?」と聞かれて「…ヘイスティングスストリート」と回答。
夜のヘイスティングスストリートは本当に危ないから笑!とざわつきましたが、車で通るだけならという事で、平和の街・バンクーバーの裏の世界へ向かう事に。

ヘイスティングスストリート

カナダのバンクーバーで最も危険な通りと言われているヘイスティングスストリートに到着。
薬物中毒やホームレスが多く、気軽に近寄るとトラブルに巻き込まれる可能性があるので本当に要注意。
Carrall stからDunlevy Aveくらいまでの間が特に危険なエリアで、昼間でもこんな感じです。
壁の落書き、ゴミ、路面販売、薬物臭など、バンクーバーとは思えない光景。

お店は出入り口以外の窓や扉には全て鉄格子が付いていました。

今は夜なのでもちろんこれよりひどい光景。
酔っ払いなのか薬物中毒者なのか分からないくらいフラフラな人、ゴミ箱を漁っている人、5人くらいで輪になってタバコかマリファナを吸っている人など。

大阪の西成とはまた違う雰囲気で、バイオハザード2の世界のようでした。これがバンクーバーのリアルであり、平和の街の裏の世界です。

昼間は少ないながら観光客が歩いていたりバスが通っていたり、夜ほど危険ではないそうです。
実際に行く事で初めて見えてくるものもあるので、おすすめはしないけど行ってみるのはありだなぁと思いました。

夜ご飯

バンクーバーの裏の世界を見た後、車を置いて夜ご飯を食べにベトナム料理店へ。
カナダは多国籍国家なので世界各国の料理が堪能でき、私が行ったベトナム料理店も本格的な料理ですごくおいしかったです。

ご飯を食べた後、外で少し話して解散。本当に楽しい1日だったなぁ。
明日はバンクーバー市内の観光に行きます☆



カテゴリー
記事一覧
世界を旅する
Recommended