全国を飛び回っているさくらサーカスを見に行ってきました。
たまたま友人に誘われて行ってきたのですがめちゃくちゃ面白かったので紹介したいと思います。
さくらサーカス
さくらサーカスは2020年7月23日に和歌山県で旗揚げしたサーカス団で、アラン・マルティネスさんが団長を務め、アランさん一家や兄弟家族たちがパフォーマーとして在籍しています。
NHKが3年にわたりこのサーカス一家を密着取材していたり他のメディアでも取り上げられたりしている有名なサーカス一家です。
料金
さくらサーカスの料金。
リーズナブルな価格なのでかなりお得です。講演期間中に何度も見に来ている方もいました。

公演内容
オープニング。
パフォーマーたちの入場。美男美女が多くて華やかです。これから始まるパフォーマンスにドキドキ。

最初の項目はアランダビとクリスの大車輪。
ダイナミックなパフォーマンスと派手な演出で思わず「おぉー!!!」と声が。

ルイスとナタリアさんのエアリアル。
命綱なしでスピンなどの技が見れます。アクロバティックでとっても美しい。ディズニーランドのショーのような美しさでした。このお二人はご夫婦のようです☆

色っぽい雰囲気から一気に変わりフランの元気なジャグリング。こちらのお二人もご夫婦です。

ディマ君のパフォーマンス。
バランス感覚抜群で見ているだけで自分の体に力が入ります。イケメンでとにかく手足が長い。観客席にはディマ君のファンがたくさんいました。

アドリーちゃんのパフォーマンス。ディマ君のお姉さんです。
めちゃくちゃ可愛い&細い!驚異的な柔軟性がありました。

パフォーマンス中はクールビューティーなアドリーちゃんですが、普段は日本語バリバリでめちゃくちゃ面白いです。たまにインスタライブしてくれます。
子供たちのトランポリン。
学校が休みの土日限定でやる種目みたいです。将来はこの子たちも有名なパフォーマーになるのかなぁと勝手に親心が。

綱渡り。
サーカスといえばですね。ロープの上で縄跳びしたり走ったり自転車で渡ったりするので見ているこっちがヒヤっとします。

再びアドリーちゃん。
美しい。全身の筋肉に惚れ惚れ(*^-^*)

ダーリンさんのフラフープ。
大人の色気がすごい。お尻がプリンプリンでスタイル抜群です。

ペロロのファイヤーパフォーマンス。
火の熱が観客席まできます。途中、観客席の通路にも来てくれるので間近でパフォーマンスを見ることができました。
ペロロの後ろに女性2人いるのですが、女性がいるだけで一気に舞台が華やかになっているのでこちらも注目してほしい所。

そして次。さくらサーカスといえば!
マルチネスブラザーズのイカリオス。

世界で2番目とも言われる大きなサーカスフェスティバル「モンテカルロ国際サーカスフェスティバル」にて金賞を受賞した大技です。こんな間近で見れるなんてすごいですね。音楽、光の使い方が素晴らしく、技をさらに盛り上げてくれます。
アランダビ&嵐君が実際に金賞を受賞したときの動画。
すごすぎる。上で技を決めている嵐君に目が行きがちですが、下で支えているアランダビも相当すごい。タイミングや力加減、全てが完璧。
今は嵐君はイカリオスに出ておらず、弟たちが技を披露しているみたいです。いつかまた嵐君の大技を見てみたいですね。
そして最後はサーカスの花形である空中ブランコ。
大技ばかりで大迫力。盛り上がる音楽や照明など見どころたっぷりでした。

技を披露している方に目が行きがちですが、ブランコを受け渡しするタイミングを計っているメンバーにも注目。

そしてエンディング。
パフォーマー全員登場してくれました。とっても華やか。

愉快なピエロ
舞台チェンジの際に観客を楽しませてくれるピエロのハンス。

コミカルな動作や客いじりで場を盛り上げてくれます。最初は面白いピエロだなぁくらいに見ていたのですが、後半でものすごいパフォーマンスを見せてくれました。只者ではないです。
もう一人のピエロのフラン。

元気なジャグリングを見せてくれた方です。後半はピエロになって登場。
たぶんですが、象の中はお尻プリンプリンのダーリンさんです笑
今までピエロについてあまり調べた事がなかったのですが、サーカスにおけるピエロの役割は非常に重要で、出し物の幕間を繋いで観客を飽きさせないようつとめ、不測の事態にも臨機応変に対応できるスキルが必要なためサーカス団の中でも実力者が務める事が多いそうです。
野外アトラクション
会場の外に子供たちが遊べるふわふわトランポリンやメリーゴーランドがあります。
特に人気だったのが大車輪。

サーカスで見たあの大車輪を体験できます。落ちる時の内臓が浮く感じが怖くて楽しい。1回500円でした。
感想
ステージと客席の距離が近くて大迫力、ファンサービスもすごく良かったです。
パフォーマーはスペイン語がメインですが日本語も上手で親しみやすくサーカス終了後の写真撮影も気さくに対応してくれました。こういった親しみやすさがファンの心を掴んでいるのか、何度も見に来ている方が多かったです。
舞台チェンジやグッズの売り子もパフォーマーが行っているので好感◎
たまに見せる技の失敗もファンにとっては嬉しいハプニングでした。パフォーマーも人間なんだなと思い出させてくれます。
舞台が終わった後に少し話す機会があって手を見せてもらったのですが、豆だらけ&岩のようにゴツゴツした皮膚でした。華やかな舞台を魅せるために裏では相当な努力や練習をこなしてきて、もちろんケガもたくさんしてきたんだろうなと思うと平凡な自分はまだまだだと痛感。スペイン語と日本語が話せて、人間離れした大技ができて筋肉質な美ボディを持っているパフォーマーにたくさんの刺激をもらいました。
久しぶりに見たサーカスでしたが、見に行って本当に良かったです。
まとめ
見ごたえあり、コスパ最高、写真撮影・動画撮影・SNS公開OKで行く価値ありのサーカスだと思います。全国を飛び回っているサーカス団なので近くに来たときはぜひ見に行って下さいね。