兵庫県の【金波楼】に泊まってみた☆感想まとめ

ホテル・旅館・ゲストハウス

X(旧ツイッター)はこちら↓

兵庫県豊岡市にあるホテル金波楼に父、私、妹家族で宿泊してきたので、ホテルの感想などまとめたいと思います☆

ホテル金波楼

海岸ギリギリにホテルが建っているのでどの部屋からも海が見渡せます。城崎マリンワールドが真横にあり、入場料半額クーポンと宿泊中は何回でも再入場可という特典付き。

3月半ばに行ったのですが、道の両端に雪がまだ残っていました。

到着

正面玄関にスタッフが2名立っており、車を付けると荷物を降ろしてロビーまで運んでくれました。車のキーを渡して駐車場まで運んでくれるので必要な荷物は全て降ろします。
駐車場が少し離れているので忘れ物がないか要注意。

ロビー&チェックイン

とても明るくて開放感があります。手続きを済ませるとルームキーを2つとホテル内で使える1000円クーポンをもらいました。ルームキーが2つあるのはとてもありがたい。

ラウンジでウェルカムドリンク

ロビーのすぐ横にあるラウンジで17時までウェルカムドリンクが無料でいただけます。
黒豆茶、ゆずレモン、デトックスウォーター、アップルジュースがありました。

ラウンジの目の前は海で圧巻の景色。これはすごい。

浴衣選び

部屋に無料の浴衣がありますが1500円で可愛い柄の浴衣もありました。子供用の浴衣はここでサイズを合わせてレンタルします。

エレベーターホール

一通り用意が済んだらお部屋へ向かいます。

エレベーターをおりると目の前が海で、椅子が置いてあるのでここで景色を楽しむ事もできます。全階に椅子が置いてありました。

お部屋

いよいよお部屋へ。
今回泊まった部屋は岬の館の和室12.5帖タイプです。

部屋に入ってまず見えるのが窓からの景色。目の前が海です。

キレイな景色に大人も子供も大興奮。部屋に入ってすぐ全員窓に張り付いていました笑

テーブルにお菓子とお茶があったのでいただきました。甘いお菓子と少し苦めの緑茶の相性抜群です。

玄関ホール。ポットと冷蔵庫とグラスがあります。

トイレ。普通の家庭にある感じ。

洗面台。

お風呂。大浴場があるのでここは使いませんでした。

今回は1部屋タイプだったので結構狭いかなと心配だったのですが、副室と床の間のおかげでかなり広くて開放的でした。

大浴場

部屋でのんびり過ごしたら次は楽しみにしていた温泉へ。
日和山温泉を引湯していて、ナトリウム濃度が濃く身体が一度温まるとポカポカとした温浴感が長続きするようです。

男湯と女湯のチェンジはないそうです。両方入ってみたかったのですが残念。
脱衣所は広くも狭くもなくといった感じで、清潔感があって掃除が行き届いていました。ドライヤーが安物じゃないやつでした。これは嬉しい。

準備ができたらまずは内湯へ。

とっても広くて景色最高です(^^)
左は普通の温泉、右はジャグジーと打たせ湯がありました。お湯は少し熱めでしょっぱいです。

次は露天風呂。

目の前が海なので潮風がめちゃくちゃ気持ちいいです。すぐ下は城崎マリンワールドのイルカショーの所なのでイルカが見えました。というか人も普通に見えます笑 あまり立ち上がって見ないように注意ですね。
露天風呂は内湯と違って割と狭め。温泉の効果なのか、お肌がつるっつるになりました。

夕食

お風呂でサッパリした後は夜ご飯です。
夜ご飯のプランは【茹で蟹】×【但馬牛】×【旬のお造り】が楽しめる潮騒の膳です。楽しみ(^^)

ホテル内にある個室料亭「松雲」へ移動。個室へ行くまでの高級感がすごい。

個室は広くて掘りごたつでした。大きな窓があったのですが外が暗くて景色は全く見えず。残念。

お品書き。

最初に並んでいた食事内容。
まずは右手前にある食前酒替りの柚子の恵みで乾杯(^^)お酒が飲めない方でも飲めて嬉しいですね。

お造り四種盛り。

但馬牛の鉄板焼き。
お肉が柔らかくてボリューム満点でした。上にかかっているソースは百合根ソースというらしく、お味はまぁまぁといった感じ。

蟹甲羅グラタン

地魚海藻蒸し

活け鮑しゃぶ小鍋

蟹御飯とお漬物と赤出汁

最後のデザートの写真を撮り忘れてしまいました(>_<)クリームチーズとレモンとクラッシュアーモンドのパフェであっさりしていておいしかったです。

お酒や食べ物の追加注文も可能ですが、全体的にボリューム満点で食べ物の追加はいらないと思いました。サザエのつぼ焼きと蟹雑炊とフルーツ盛り合わせを追加しましたがお腹パンパンで大変でした(^^;

料理の出てくるスピードはスムーズでとっても美味しかったです☆

ゲームコーナー

最近ホテル内ではすっかり見かけなくなったゲームコーナーがありました。定番のアイスホッケーや太鼓の達人など、スマホではできないゲームで盛り上がれるのがいいですね。

お土産処

ゲームコーナーのすぐ隣にお土産処「玉手箱」がありました。部屋にあったかりんとう饅頭や海の動物キャラのおもちゃがたくさんあります。

わざわざここで買わないけどなぜか欲しくなる鞄や大きめのぬいぐるみ。

ここで1000円クーポンが使えるのでお土産やおつまみを購入しました。

部屋へ

一通り遊んだら部屋に戻ります。
部屋に入ると布団が敷いてありました。ふわふわで寝心地最高です。

朝風呂

朝6時半に起床。朝風呂に入るために頑張って早起きしました。みんなまだ寝ているので静かに準備。

窓からの景色。まだ薄暗いです。

昨日と同じお風呂ですが、夜と朝では雰囲気が全く違いました。人が少なくてゆっくり入れます。
露天風呂で景色を見ながらのんびり入っていたのですが、60代くらいの方に声を掛けられ永遠に話しかけられました(^^;「どこから来たんですか?」「何人で来たんですか?」「このホテルは初めてですか?」などなど。
私はボーっとしながら静かに入るのが好きなので…つらかったです笑

7時を過ぎると人が増えてきたので朝風呂に入るなら早めがおすすめです。

朝食

8時頃に朝食へ。昨日の夕食会場とはまた別の場所でビュッフェになります。

席は自由で窓から海が見えました(^^)窓際の席はやはり人気。
席が確保できたら取りに行きます。普段私は朝ごはんを食べずプロテインだけなのですが、おいしそうな匂いにつられてたくさん取りました。

とっても美味しかったのでおかわり。オレンジがサッパリした甘さでおいしすぎたので、この後さらにオレンジのおかわり。

10時チェックアウトなので食べ終わったら部屋へ戻りました。

感想

建物の古さはありますが、清潔感・おもてなし度・窓からの景色は最高でした。部屋は12帖のわりにとっても広く感じました。
露天風呂が狭いのが少し残念。せっかく良い景色なので白良荘グランドホテルの露天風呂くらいの広さが欲しいなと思いました。ドライヤーは風力があり使い勝手◎
食事はボリューム満点で文句なしです。

総合的に見て大満足のホテルです。

金額

  • 大人4人・子供2人
  • 部屋タイプ:岬の館の和室12.5帖
  • オーシャンビュー
  • 無料Wi-Fi
  • 空気清浄機完備
  • 夕食:懐石料理
  • 朝食:ビュッフェ

合計118800円でした。

まとめ

食事・温泉・景色を楽しむ事ができ、全てのサービスが行き届いていて人気ホテルなのも納得です。目の前がマリンワールドで再入場可なので気軽に遊びに行けるのも◎
ぜひまた宿泊したいと思うホテルでした。




カテゴリー
記事一覧
ホテル・旅館・ゲストハウス
Recommended