やって良かった!【古い写真やネガをデータ化】

その他

X(旧ツイッター)はこちら↓

こんにちは。石井れいです(^^)
もともと物を捨てる・片付ける・売るが大好きで、最近はプチミニマリストを目指しており、日々「何か捨てられるものはあるかな?」と自分の部屋をウロウロしています笑

そんな私が唯一捨てられなかった物が写真です。
昔から写真を撮るのが好きだったので、昔の家族写真や学生時代に撮った写真アルバムが溢れかえっていて、整理して収納しているとはいえすごい量でした。

写真をデータ化できる事は知っていたのですが、金額などを考えるとなかなか踏み切れなかったのでしばらく放置していました。

何年かして、久しぶりに写真を見てみると少し色あせがある事を発見。ネガを見てみると少し反り返っている!!調べてみると湿気や室温などでネガが痛んできているみたいでした。
これは早急に対応しなくてはと思い、ネットで検索して思い切って全てデータ化しました。

結果を先に言うと、今年やって良かった出来事トップ3に入るほど大満足しています。

今回は申し込みの流れや金額、データ化した感想などご紹介したいと思います。

どこでデータ化するか

データ化する方法はいくつかあります。

写真スキャンサービスだと

スキャンアプリだと

  • Adobe Scan
  • CamScanner
  • フォトスキャン
  • Microsoft Office Lens

などがあります。

色々調べた結果、私は富士フィルムにしました。コストを考えるとアプリだと思いますが、大事な写真なのでプロに頼むことに。
スキャンサービス社で1番格安なのは節目写真館なのですが、データが手元に届くまで5カ月もかかります。カメラのキタムラとsmile sharingは基本料金がかかるのと、富士フィルムより若干高かったので、今回は富士フィルムに申し込むことにしました。

申し込み~データが手元に届くまで

  1. 富士フィルムのサイトで申し込み
  2. 注文完了メールが届く
  3. 数日後、発送用の箱、ジッパー付きの袋、申し込み用紙、プチプチが届く。ネガを袋に入れてプチプチに包んで箱に入れ、申し込み用紙は記入して中に一緒に入れる
  4. 富士フィルムに到着したら到着メールが届く
  5. 約3週間ほどでデータ、ネガが家に届く。代引きなので、その時に料金を支払う(現金のみ)

ネガの中にはデータ化できるのかよく分からないものもあったのですが、とりあえず入れておこうといった感じで郵送しました。何日かするとメールがきて、「データ化できないネガが含まれていたので無償で返却します」と連絡が来ました。また、ネガの本数が間違っていたらしく正確な本数と金額の連絡もきました。

さすが富士フィルム。こちらがざっくりと数えていてもきちんと訂正して連絡もくれて助かります。

金額

ネガ1本373円で、211本の10%オフクーポンが使えて、手数料もろもろで合計71163円でした。
た、高い…。

けど、膨大な写真が片付く、断捨離できる、劣化が防げるなど、私にとってメリットが大きかったので決断。
発送は代引きしか利用できず、代引き手数料330円がかかりました。

データ化の出来栄え

届いたデータを見てみると「え、こんな写真あったの?」「この風景こんなに鮮やかだったの?」と驚きました。データ化したことにより、ある程度なら濃度が変更でき、見えていなかった景色や人物まで見えるように。これはすごい。

デジカメで撮ったような濃度調整はできませんし、アナログからデジタルに変換しているので多少のざらつきはありますがほぼ気になりません。

マイナス点は、数枚ですが明らかに色のおかしいものがありました。雪景色なのに赤っぽくなっていたり、明るい所で撮ったはずなのに暗くなっていたり。
読み込みミスなのか、ネガが痛んでしまっていたのか分かりませんが、211本のうち2本がそのようになっていました。

あと、切り口のおかしい写真もありました。ネガをローラーで読み込んで自動で切っているのか、隣の写真が端に写っていたり。

やり直しの依頼をすればやってくれたかもしれませんが、面倒だったのでしていません(^^;
別の要件で富士フィルムに電話をしたことがあるのですが、電話対応はすごく好印象でした。

学生時代の集合写真もデータ化

学生時代に撮った各学年の集合写真もついでにデータ化しました。集合写真って結構大きいので収納に困っていたのでこれもスッキリ。データ化さえしてしまえば、いつでも印刷できるので写真は全て捨てました。

この勢いで卒業アルバムも!と思いましたが、さすがに捨てれず(^^;
これは形に残したままでもいいかなと。

写真アルバムがなくなった後

もの凄い幅を取っていたアルバムがなくなったことにより、棚の中がすっきり。爽快感が半端ないです。

まとめ

プチミニマリストを目指している私にとっては本当にやって良かったです。7万円はさすがに高かったですが、これで劣化の心配がなく、部屋もすっきりしたと思えば無駄ではなかったと思います。
パソコンでいつでも写真が見れるし、結婚式のムービー作成でも簡単にデータを使えるし、捨てようか悩んでいた写真もとりあえずデータ化しておけば保存の場所を取らないしメリットだらけです。
バックアップを必ず取って、ネガも一応置いておけば万が一データがなくなっても安心。

などなど、本当におススメのデータ化でした。

今年やってよかった出来事のトップ3に入るかも。

悩んでいる方はぜひ参考にして下さいね☆

ではまた(^^)/




カテゴリー
記事一覧
その他

コメント

Recommended