真夏のゴルフ必須アイテム!いる物×いらない物!徹底紹介

ゴルフ

X(旧ツイッター)はこちら↓




こんにちは!石井れいです(*^-^*)

コロナによる自粛のまま夏が終わりそうですね…(>_<)こればっかりは仕方ないですが悲しい。
せっかくの夏なのになぁ。

さて、今日は久しぶりのゴルフブログです☆

真夏の暑い季節でもゴルフはできますが、熱中症や脱水、日焼け対策など気をつけることはたくさんあります。
ネットでも暑さ対策グッズなど紹介されていますが、実際これいらなかったなー…と思うものもたくさん(^^;

買ったはいいけど使わなかったのはもったいないですよね。実際ゴルフ用品って高いし…笑

荷物も出来るだけ少なめにしたい、でも暑さ対策は万全にしたい。なので、私が実際に使って良かったもの、いらなかった物をまとめてご紹介します☆

ゴルフ後のケアなども書いているのでぜひ読んで下さい(*^-^*)

暑さ対策グッズ

  • 氷のう
  • ひんやりタオル
  • 冷感スプレー
  • 冷感機能下着
  • 帽子、サンバイザー
  • サングラス
  • 日焼け止め
  • 虫よけスプレー
  • フェイスカバー
  • 日傘
  • センス、うちわ
  • 保冷バッグ
  • 塩タブレット

ネットでもよく紹介されているのはこの辺だと思います。実際に使ってみた感想など1つずつご紹介していきます。

絶対あった方が良いもの

日焼け止め

これは当たり前ですね笑
日焼け止めを塗っても結構焼けます。ウォータープルーフでもすぐ落ちるのでこまめに塗り直します。が、それでも焼けます(^^;

私は乳液タイプとスプレータイプの両方を持っていくのですが、乳液タイプはいちいち手袋を外さないといけないので、ラウンド中はスプレータイプを何回も使っています。

虫よけスプレー

ゴルフ場は基本山の中にあるので、虫よけスプレー必須です。蚊だけでなく、アブやブヨもいるので要注意。

サングラス

これは絶対あった方が良いアイテムです。
ゴルフやり始めの頃、たいしてうまくもないのにサングラスなんかかけてたらイキってるように見られそうで恥ずかしい~なんて思っていました(^^;

でもいざかけてみるとびっくり!

サングラスによって目の日焼け予防ができるだけでなく、飛んでいくボールが見やすくなったり、風やバンカーの砂からも目を守ってくれるのでかなり便利です!

スコアアップも期待できるので、必ず持っていくべきアイテムです(^^)

保冷バッグ

こちらも必需品。夏のゴルフには絶対保冷バッグが必要です。飲み物だけでなく、食べ物、タオル、氷のう何でも入れておけます。ペットボトルを凍らせて入れておけば保冷剤代わりになるので便利。
溶けたら飲めるし荷物の削減ができます(*^-^*)
ゴルフショップの保冷バッグは値段が高いので、1日のラウンドくらいならイオンとかコーナンで売ってる保冷バッグで充分だと思います。

キャンプなど他の用途でも使うなら高いのでもいいかな。

クーラーボックスの方が保冷力は高いですが、荷物になるしカートに置くところもないのでゴルフ向きではないです。

私は持っていないのですが、サーモスの保冷バッグがコスパ的にも最強みたいです。

【送料無料】 4.8L サーモス THERMOS メンズ レディース 保冷ラウンドトートバッグ バッグ 鞄 クーラーバッグ 保冷バッグ ラウンドバッグ ゴルフ REN-001

冷感機能下着

真夏なのに長袖?と思って今まで着ていなかったのですが、予想外に快適でした。
強い日差しから肌が守られるのでじりじりとした痛みがないし、虫予防にも◎。

帽子、サンバイザー

ドレスコードに帽子が入っていることが多いので、ほとんどの方は被っているはず。サンバイザーだと夏のゴルフは頭皮へのダメージが大きいので、帽子の方がおススメです。

あると便利だけど…

氷のう

スポーツには欠かせない氷のう。あるとすごく便利なのですが、使うシーンが限られていて意外と使いませんでした。カートで移動するときのわずかな時間でしか使えないし、保冷バッグに入れておかないと氷がすぐに溶けてしまいます。

お値段も結構するので、それなら凍らせたペットボトルで充分かなーと思ったり。

ひんやりタオル

こちらも同じくあまり使いませんでした。首周りを冷やせるのであると便利なんですけど、カートに乗っている時はスコアを書いたり、ボールを探したり、水分補給をしたりで結構やる事が多いので気づけば置きっぱなしでした。

フェイスカバー

日焼けを気にする女性は必須アイテムですね。
機能性は良いのですが、少し息がしにくいのが難点。写真を撮る時は外したいし、私は必要なかったです。

冷感スプレー

ふった瞬間は涼しいのですが、1分ほどで元通り(^^;
毎回1本持っていきますが、割と高いのに1日で無くなるのでコスパはよくないです。

塩タブレット

いまいち効果が感じられなかった塩タブレット。
何個か食べましたが元気になるとかそういったものではないので効果は感じづらいです。ですが食べたおかげで?熱中症にならずに済んだので、荷物にならないし持っていって体調が崩れる前に食べるのがおすすめ。

いらなかったもの

日傘

もともとカートに積んであるので持っていく必要ありません。パターは待ち時間があるので、ボールがグリーンに乗ったらパターと一緒に日傘も持っていきます(^^)

扇子、うちわ

これも持っていきましたが全く必要ありませんでした(^^;

外にいると結構風があって気持ちいいし、常に移動しているので扇子やうちわであおいでいる時間もなく、日傘の方がよっぽど優秀でした。

ゴルフ後のケア

ラウンドが終わると暑さと日焼けと疲労と虫さされで満身創痍(^^;
スコアが悪かったらメンタルまでやられます笑

疲労回復もために早めのケアが肝心です。

ストレッチ

ラウンド後、ほとんどの方がお風呂に入ると思います。
お風呂に入る前にロッカーでささっとストレッチがおすすめ。腕を回したりアキレス腱を伸ばしたり、3分くらいでも良いので体をほぐしましょう。

お湯に浸かる

日焼けでヒリヒリする所にお湯に浸かるのはちょっと…と思ってしまいますが、筋肉の疲労回復にはお湯に浸かるのが1番です。

ただ、日焼けした肌にはあまり良くないので時間は短めに(^^)

スキンケア

最も重要なスキンケア。化粧水、乳液はもちろん、美白美容液や美白パックも必須です。
ボディクリームも全身に塗るのがおすすめ。

私が日焼け後に必ず使っているパックは【エリクシール ホワイト クリアエフェクトマスク
6枚入りで3500円です(^^)

効果

紫外線などのダメージを受けた肌を美容液でほぐし、マスクで美白成分を集中浸透。2ステップのスペシャルケアで、ふっくらきめを整えクリアな印象へ導きます。また、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。

だそうです☆1枚580円くらいだし、冷たくて気持ちいいのでずーっとリピ買いしてます。たぶん10箱以上買ってるかな。

あと、ボディクリームも必ず塗ります。
ボディクリームは以前ブログで紹介したことがあるのでそちらを参考にしてみて下さい(^^)

ここで紹介しているボディクリームは今も継続中。本当に良い商品です。
夏なのでひんやりと冷たい【シュプールブラン フレグランスボディクリーム】の登場率が高いですね(*^-^*)

スポーツ後の疲労回復に必要な栄養素

疲れを残さないためにゴルフ後の食事も肝心です(^^)
必要な栄養素はエネルギー補給の炭水化物筋肉補修のたんぱく質疲労回復のビタミンB群です。

炭水化物ならご飯、たんぱく質なら鶏肉やプロテイン、ビタミンBならニンニクやレバーがおすすめ。

まとめ

いかがでしたか?

ゴルフの後はすることがたくさんありますが、疲れやダメージを残さないためにやっておくと次の日が全然違います。後々後悔しないのでぜひ(*^-^*)

ではまた(^^)/

カテゴリー
記事一覧
ゴルフ体の悩み

コメント

Recommended