こんにちは☆石井れいです(*^-^*)
沖縄の離島といえば石垣島や宮古島が人気ですよね。
海はキレイだし、夜は星もキレイ。
ただ、観光客が本っ当に多い(^^; 島が盛り上がって良い事なのですが、今回は手付かずの大自然が残る絶景を見に行きたいという事で慶良間諸島の座間味島と阿嘉島へ行ってきました。
天気にも恵まれ、出会う人たちも本当に優しくてアットホーム。
最高の旅だったのでご紹介しますね☆
座間味島

慶良間諸島のほぼ中央に位置し、人口は597人の小さな島。
那覇から高速船で約50分で行く事ができ、海は世界屈指の透明度で「ケラマブルー」と称されています。まだ観光客がそれほど殺到していないので、真の「沖縄らしさ」が味わえる場所。
沖縄本島【到着】
お昼前に沖縄の那覇に到着。めちゃくちゃ天気が良い。
まずはとまりんビルに行き、予約していた座間味島行きの高速船「クイーンざまみ」のチケットを購入。
13時発で3200円でした。
ハイシーズンは予約しないと購入できない事もあるそうなので要注意です。
出発の13時まで少し時間があったので、食堂ひまわりでお昼ごはん。

軟骨ソーキそば半ライス付き。柔らくて最高においしかったです。
沖縄来たー!って感じです。

とまりんビルからの景色。クジラのしっぽのオブジェがありました。

13時になり、いよいよ出発。50分ほどで座間味島に着くみたいです。

中に入ると、荷物置き場が何か所かありました。

中の様子。結構広くて快適です。2階もありました。

高速船なので結構ゆれるのかなぁと思ったのですが、全く感じませんでした。朝早かったこともあり、海を眺めていたらいつの間にか爆睡(*´ω`)Zzz
慶良間諸島・座間味島【到着】
14時過ぎに座間味島に到着。

観光客の少なさに驚き。ちらほらいる程度です。
民宿みすまるの家【チェックイン】
今回泊まるお宿は港すぐそばの民宿みすまるの家。2泊お世話になります。
船を降りたら歩いてお宿へ。

静かで建物も観光客も少なくてのどか。この雰囲気好きだなぁ。
5分くらいで着くそうなのですが、意外と見つからない。ぐるぐる回っていたら…

ありました(*^-^*)
中に入って「こんにちはー」と声をかけると中から気さくなお母さんと小学生の息子君が出てきました。
「予約していた石井です。よろしくお願いします」
「よく来てくれましたねー。関西から遠かったでしょ(^^)じゃあこの紙に記入してね。あ、○○(息子君の名前)は宿題しときよー」
なんてアットホームな雰囲気。そして私達と同じテーブルで宿題を始める息子君(笑)
可愛い。
トラブル発生!【レンタカー】
チェックインも終わって荷物も置いたし、予約していたレンタカーショップへ。
今日はレンタカーで島内観光です。
レンタカーショップまでの道。

めちゃくちゃ田舎道。
離島に来たーって感じですね。
歩いて10分ほどのレンタカーショップに到着し、
「予約していた石井です。レンタカーお願いします」
と声をかけると…
「あーごめんね。さっき電話したらつながらなかったから他の人にレンタカー出しちゃったよ」
…え??
ん?どうゆこと?
私は事前にネットで予約してお店に来たんだけど…。
お店の人いわく、連絡が付かなくて島に本当に来てるか分からないし、そんな時にたまたまレンタカー借りたい人が来たからそっちに貸したと…。
そんなーーーーーー( ;ω;)
予約していたのに他の人に貸すなんて( ;ω;)さすが沖縄、ゆるすぎるよ。しかもレンタカーもレンタバイクも自転車も今日はもう無いと…。
今日は島内観光の予定だったのに足がなくなるなんて…( ;ω;)
2人で「どうしようか…」と途方に暮れながら、とりあえず他のレンタルショップに行ってみることに。
すぐ近くのレンタルショップに事情を説明してレンタカーがないか聞くと
「うちもレンタカー全部出てるわぁ」と。
ハイシーズンだもんね。そりゃそうか…と落ち込んでいたら、スタッフが車で帰ってきました。
「あ、このお店の車なら貸してあげるよ。窓閉まらんけど(^^)」
え、いいの!?やったー☆
今さっきまで仕事で使っていたスタッフの車をゲット。さすが沖縄。なんとかなるもんだ。
というわけで、ようやく出発。
島内観光
窓が閉まらないので開けっぱなしで出発。海のすぐそばなので風が気持ちいい。
車の窓からの景色。キレイすぎる。

後ろの席を見るとには段ボールや脚立が。仕事の荷物も降ろさずそのまま貸してくれました笑
ゆるいな~。
チシ展望台
まずは座間味島の北部にある展望台【チシ展望台】へ。
集落から10分ほどで到着。誰もいなかったので景色を独占できそう☆
「すぐ戻るし誰もいないけど、一応車のカギかけとくね」
「OK。まぁ窓空いてるから鍵の意味ないけどね」
!!!
そうだったw 忘れてた。
じゃあもうこのまま行こ笑
というわけで車を停めたら展望台へ。

ちょうど干潮時刻でした( ;∀;)
そこまで調べてなかった。それでも海と断崖絶壁のコントラストが非常に美しい。駐車場やトイレも完備されていました。
イノーの浜
次は座間味島の最東端の浜【イノーの浜】へ。
車を停めたら少し歩きます。

この夏休み感。素敵すぎる。モクマオウの林というみたいです。
ここを透けると海が見えてきました。

うーん…惜しい。まだ干潮時刻でした。
ちなみに満潮だとこんな感じです。

周りの白い砂浜と林のコントラストは本当にキレイ。

アダンの実。

大浜(ウハマ)
次は【大浜(ウハマ) 】へ。

水面がキラキラしてる(*^-^*)
水位が戻ってきたのか、いっきに沖縄らしい海になりました。青のグラデーションが肉眼でわかる。

水が冷たくて気持ちいい(^^♪
古座間味ビーチ
次は座間味島で一番ポピュラーなビーチ【古座間味ビーチ】へ。
車から見える景色。

遠くからでもわかるケラマブルー。思わず車を停めて眺めてしまうくらいです。
大浜(ウハマ) から15分ほど走るとビーチに到着。

海の中のサンゴが透っけすけ。魚がたくさんいるんだろうなぁ(*^-^*)
1番人気なだけあってパラソルやお店がそろっていました。
あまりに暑くてアイスを購入。

マリリンの像
次は集落を少し超えて【マリリンの像】へ。
映画「マリリンに逢いたい」で有名になった実在の犬・マリリン像。
どこかなーと思っていたらいきなりありました。


ボーイフレンドのシロが阿嘉島から泳いでくるのを待っているらしいです(*^-^*)
神の浜展望台
そのまま西へ向かって【神の浜展望台】へ。
何もない道をひたすら走ります。

途中で分かれ道があったのですが、相変わらず人がいないので思わず通りすぎてしまい(^^;
少し戻ってなんとか発見。

慶良間諸島は小さな島がたくさんあるので水平線が完全に見える所は少ないのですが、ここからははっきり見えました。
本っ当にキレイだなぁ。

赤瓦が沖縄らしい。
女瀬の崎展望台
今日の最後の観光スポット【女瀬の崎展望台】へ。
今日はここで夕日を見ます☆

夕日タイムまでのんびり写真撮影。ここでも観光客は数えられるほど。ガヤガヤしていなくて心が落ち着く(*^-^*)
普段は仕事の話が多い私たちだけど、沖縄に来ると人生の話をしたりこれから先の夢を語ったり。
世間体や日常に捕らわれないこの時間が本当に好き。
19時半頃になると空が色づいてきました。

この美しさ。
夕日を見に来ていた人達みんな自然と無言に。
平和だなぁ。来て良かった。
完全に沈むまでボーっと眺めていました。
夕日を見終わったらレンタカーショップへ。本当に感謝感謝です。
絶対またここで借りよう。
買い出し【105ストアー】
明日のダイビングのお昼ごはんの買い出しへ。
島唯一のスーパー?105ストアーへ。

中は昔懐かしい雰囲気。

生活必需品や、野菜、パンなど色々揃っていました。
パンとおにぎりとお酒を買って宿へ帰宅(^^♪
夜ご飯【三楽】
宿に戻って荷物を置いたら夜ご飯へ。
座間味島はご飯屋が少ないので電話で空いているか聞いてから行くことにしました。
今回は宿から歩いて行ける距離の【三楽】に決定。
ジーマーミ豆腐がおいしいらしいです(*^-^*)

中は満席ですごくにぎわっていました。
こんなに観光客いたんだ笑 と思えるほど今日は人に会わなかったので、なんだか新鮮。
カウンター席に案内されてさっそく注文。

お酒を飲んでいたらご飯の写真撮るの忘れてたー(>_<)残念。
古座間味ビーチ【星空観賞】
ご飯の後は星を見に行こう!という事で古座間味ビーチへ。
歩いて15分くらいだし、風も気持ちいいし、のんびり歩いていくことにしたのですが…
とにかく真っ暗。
漆黒に近いかも。歩くの失敗?というか古座間味ビーチのチョイスが失敗?笑
iPhoneのライトでゆっくり歩いてビーチになんとか到着しました。

満点の星空☆めちゃくちゃキレイ。
海の音が本当に心地いい。蚊もいないし、ゆっくり星が見れました。月が出ていたのと雲が少しあったので意外と明るかったのが残念(>_<)
1時間ほど星を見て、宿に戻りました(*^-^*)
コメント