⑤女性一人で宮古島へ!一人旅4日目【スキューバダイビング~シギラ黄金温泉~星空】

一人旅

X(旧ツイッター)はこちら↓




宮古島4日目。
今日は島内観光の予定だったけどまだまだ潜り足りなくて急きょスキューバダイビングをすることにしました。今日もカラカラ先生のダイビングスクールにお世話になります。

お迎え

相変わらず時間ぴったりにお迎えに来てくれました。沖縄タイムという言葉があるだけに時間にルーズなのかなぁと思っていたけどありがたい。

スキューバダイビング

今日もあいにくの曇り。離島は天気がコロコロ変わりやすいので晴れることを期待しておこう。

1本目【本ドロップ】

1本目は下地島エリアにある本ドロップ。
ここのメインは大物のロウニンアジ。ロウニンアジは大型肉食魚で成魚になると最大で180㎝、体重80㎏にもなるそうです。

ポイントについたらさっそく準備して海へダイブ。少しし進むと断崖絶壁に到着しました。

下は底が見えないくらい深く、持つところがないまま中性浮力を保って前へ進みます。この頃はまだ泳ぐことに慣れていなくて沈みすぎたり浮きすぎたり、前に進むだけなのに結構大変。

少し進んだ所でインストラクターが遠くを指さしました。指さした方を見てみると

いた!!!ロウニンアジ!大きくて泳ぎが早い!
そして想像以上に顔が怖い( ;ω;)
4匹がものすごいスピードで泳いでいました。みんな大興奮で写真を撮っています。早すぎてカメラが追い付かない。迫力満点。

泳ぎが早すぎてめちゃブレてる。あんな大きな体なのにすごいなぁ。ロウニンアジをたくさん見れて大満足でした。堪能したら船へ戻ります。

船に上がって緊張がほぐれてくると…
あれ??
めっちゃ頭痛が。頭痛持ちではないのにズキズキとした痛みが出てきてたまらず休憩。

「めちゃくちゃ頭痛するんですけど何ですかこれは…」

「あ~呼吸がちゃんとできてなかったんだよ。泳いでいる時れいちゃんの呼吸すごく早かったよ」

と他のお客さんに言われました。どうやら二酸化炭素による頭痛らしく、息をきちんと吐く前に吸おうとして結果きちんと息ができていなかったみたいです。
寝転びながら吐くことに意識しつつ呼吸。時間が経つと頭痛は改善しました。一瞬、もしかして減圧症?と焦ったけど違って一安心。良かったー。

お昼ごはん

休憩したら頭痛はマシになったけど2本目連続でいくのはきついなぁと思っていたら先にお昼ごはんを食べることになりました。
食べるころには頭痛はすっかり改善。本当に良かった。

今日はワカメご飯と豚汁です。

海の上で食べるご飯は相変わらず最高。さっきの頭痛が嘘のように食欲がわいてきてモリモリ食べられました。

2本目【アントニオガウディ】

「2本目はアントニオガウディへ向かいます(^^)/」
と発表されると「やったー♪」歓声が。宮古島の3大スポットの1つに行けることになりました。

アントニオガウディの事はこちらのブログに詳しく書いているのでぜひ。

準備して海へ。しばらく何もない所を泳ぐと急に現れました。

びっくりするくらい大きな穴。この中へ入っていきます。

下までいって上を見上げると、まさにアントニオガウディの建造物のような光景が広がっていました。
広い。大きい。まさに造形美です。
もっとゆっくり見たいのですがここは水深30mオーバーなのでゆっくりもできず。しっかりと目に焼き付けて船へ戻りました。

ダイビング時間は40分ほどでした。

3本目【なるほどザケーブ】

3本目はなるほどザケーブ。
狭いケーブの中を泳いでいくそうです。探検みたいで楽しみ。

さっそく海に入って少し泳ぐと積み上げられた石がありました。

この先にケーブがあるので中へ。思っていたより狭くて1列に並んで進みます。

ここで太陽が出てきました。

やばい。キレイすぎる。光のレーザービーム。

海の中とは思えないほどの美しさと透明度。太陽が出るとこんなにもキレイな世界に早変わりするとは。

いろんなところから光が差し込んできて、そこに魚たちが集まってきて水族館の水槽の中にいるような感覚です。
ケーブの出口が見えてきて、出ると最初に見た積み上げられた石がありました。ぐるっと1周回ってきたみたいで「なるほど!」となりました。こうゆう事か。

船の近くまで戻ってきたら安全停止もかねて浅瀬でフィッシュウォッチング。

このポイントは大好きになりました。

ダイビング終了

帰るころにはすっかり晴れていました。風が気持ち良い。
ショップに戻ったらログ付け。写真交換もかねてみんなでライン交換。知り合いがどんどん増えていきます。

夕焼け

「ウミガメを見に行こうか」
という事になり、ウミガメスポットの海へ。少し日が落ち始めていて水が冷たく感じたけどシュノーケルだけ持って海の中へ。

太陽の方を見るとこの景色。

海の中から見る夕焼け。神々しすぎる。

チャプチャプと水の音が聞こえて、私たち以外の声はなくて、なんて平和なんだろうと思いました。ウミガメは遠くの方で2匹見れただけだけど、この夕焼けに出会えただけで充分過ぎるくらいでした。

シギラ黄金温泉

海で泳いだ後そのままシギラ黄金温泉へ。ここは水着で入る温泉があり、そのままみんなで入れます。時間も遅かったからか中は空いていました。

上を見ると満点の星空。遠くから沖縄民謡の歌が聞こえる。仰向けになりながらボーっと浮かんで星を眺めていました。
今日の私ずっと水の中にいるなぁ。なんて平和なんだろう。

カママ嶺公園

お風呂ですっきりした後はカママ嶺公園へ。
夜景と星の両方が見れるスポットでシーサーの上に乗って空を見上げてみます。公園で星を見るなんて何年ぶりだろう。まちがいなく青春でした。会話が無くても心地よい雰囲気で心が澄んでいるのが分かりました。

何にも捕らわれない時間を過ごした後ゲストハウスに戻りました。

⑥女性一人で宮古島へ!一人旅5日目【池間島ドライブ~まとめ】
女性一人で宮古島へ一人旅.。池間島ドライブや、今回の旅の感想、まとめなどをご紹介します。
カテゴリー
記事一覧
一人旅スキューバダイビング日本を旅する

コメント

Recommended