宮古島2日目。
今日はスキューバダイビングをします。
昨日夜中まで遊んでいたせいで寝不足だったけど不思議と疲れはありませんでした。昨日の興奮がまだ冷めていない感じ。
準備
私がダイビングの時に持っていくものは
- 水着(着ていく)
- ラッシュガード(着ていく)
- 度入りマスク
- シュノーケル(ほぼ使わないので最近は持って行っていません(^^;)
- グローブ
- ダイブコンピューター
- 水中カメラ
- 日焼け止め
- タオル
- ガム、アメ
- 水
- 着替え
- 濡れた水着を入れる袋
- 防水バッグ(この中に全て入れます)
これくらいです。あとは携帯と最低限のお金くらい。荷物はできるだけ少なくして防水バッグに詰めます。機材はフルレンタルなので何も持っていきません。もうすぐ100本ですが今だにフルレンタルです。
耳抜きが苦手なので潜るまでひたすらガムを噛んで顎を動かし少しでも耳抜きしやすくしておきます。これをするのとしないのとで全然変わってくるので耳抜きが苦手な人はぜひ。
お迎え
今回は「カラカラ先生のダイビングスクール」でダイビングをします。
8時半にお迎えが来る予定なのでダイビングの準備ができたらゲストハウスの前で待ちます。ここは沖縄だし時間通りに来るか少し不安でしたが時間ぴったりに来ました。運転席から真っ黒に日焼けした金髪×サングラスの女性が出てきて
「おはようございます(^^)/今日はよろしくお願いします。お荷物持ちますね」
ヤンキーかと思ったけどめちゃくちゃ礼儀正しかった笑
車に乗るとすでに2人乗っていて軽く挨拶。港に向けて出発です。
港に到着
港に着いたら船に乗り込みます。
カラカラ先生のダイビングスクールはかなり大型店舗で船も大きい。

中はトイレが2つあり、シャワーが至る所にありました。

スタッフのすごい手際の良さであっという間に荷物の積み込みが終わり、出航。
エメラルドグリーンの海が広がっていて底が見えるほど透けている。

1本目【ムイガー】
1本目のポイントは南東エリアの「ムイガー」です。
準備ができたらタンクを背負っていざ海へ。

この透明度。海に入ったはずなのに何十メートルも先が見えます。今まで潜ったどこの海よりもキレイ。

1本目なので少し緊張していて動きがガチガチの私。インストラクターの方がゆっくり泳いでくれました。海の中の景色はキレイすぎて、今まで潜ってきた海は何だったのかと思えるほど。
カクレクマノミ。
水中カメラ初デビューだったので水中モードにするのを忘れていました(;_:)

こっちはキレイに撮影してくれた方の写真。全然違う(>_<)

45分ほど潜ったら船へ上がります。ダイビングあるあるですが、鼻水出まくりです笑

2本目【牛さんありがとう】
2本目は南東エリアの「牛さんありがとう」というポイントです。牛さんシリーズがいくつかあって、その中の1つだそう。
「何で牛さんありがとうなの?」と聞いたら
ポイントの近くの海岸に牛の像があってその牛を目印にしてポイントまで行っていたそうで、その度に「牛さんありがとう」と皆が感謝していたことからこの名が付いたらしいです。
なるほど。
準備ができたら海へ。
1本目はウエイト1㎏で行ったのですが重かったので2本目はウエイト無しで行きます。

ウエイト無しは初めてだったので潜行できるか不安でしたが何とかいけました。
ケーブの中を進んでいきます。上から光が差し込んで幻想的な景色。洞窟内を冒険気分で進んでいきます。

ここって海の中だったっけ?と思えるほどの透明度。

洞窟から出るとクマノミがいました。

また水中モードにできていない(>_<)もったいない。
40分ほど潜ったら船へ上がります。また鼻水出まくり(^^;
お昼ごはん
2本潜った後はお昼ごはん。泳いだ後なのでお腹ペコペコでした。
今日はそうめんとワカメご飯でおかわり自由です。

2階のデッキに上がって景色を見ながらいただきます。周りは大自然、チャプチャプと水の音が聞こえる中でのご飯は本当に最高でした。1人で来ている人が多いのに自然と会話が弾みます。平和だなぁ。
ご飯の後はみんなで2階のデッキから海へダイブ!
深さはあるけど透明度が良すぎて底が見えているし、高さもあってかなりの恐怖。
みんなでキャーキャー言いながら飛び込んでいきます。始めましての人ばかりなのにこんなに楽しいなんて。昨日までおひとり様旅行にビクビクしていた自分が嘘みたいです。さすが沖縄。
3本目【くじら岩】
休憩したら3本目のポイント「くじら岩」です。
エントリーしたら下から撮影してくれていました。


プチ地形を楽しみながらフィッシュウォッチング。
少し曇っていたので太陽の光は差し込んでこなかったけどやっぱりキレイ。今回は最大深度15mだったので50分近く潜れました。
ゲストハウスあったかや
3本楽しんだらショップに戻ってログ付け。写真を見返したり見た魚の名前を記入します。今日の振り返りをみんなでできるこの時間は本当に楽しい。
記入が終わったら今日はダイビングショップと併設しているゲストハウスに宿泊するので荷物を運びます。
ゲストハウスあったかやはこんな感じ。

ゲストハウスというよりはビジネスホテルに近いかな?
私が泊まったお部屋はこちら。

荷物出す前に撮れば良かった( ;∀;)
6帖で1泊3600円。エアコンは2時間100円かかるけど朝食のトースト・コーヒーなどは無料でドライヤーや自転車も無料貸し出しありなのでかなり格安です。
夜ごはん
「れいちゃんご飯どうするの?みんなで行く?」
と誘ってもらえたのでダイビングメンバーでご飯に行く事に。なみ吉というお店に向かいます。
一人で来たのに昨日も今日も違う人たちと夜ご飯を食べるなんて思わなかったので感動しました。
沖縄に住んでる人たちも沖縄に来た人たちも本当に暖かい人が多い。レンタカーショップのお兄さんが「宮古島は一人旅の人が多いから楽しいよ」と言っていた言葉を思い出しました。
ダイビングメンバーとは9時に解散。
このまま宿へ帰ろうかお散歩しようか悩んでいた時、昨日のメンバーが近くで飲んでいたので合流してバーへ行く事に。1日中海に入っていて体はヘトヘトなはずなのに楽しすぎて全く疲れを感じない。
たまたま隣に座っていた4人メンバーと仲良くなり、いつの間にか8人で飲んでいました。途中どこかの3人組も交じって11人で飲んでいたり笑
子供みたいにはしゃいですごく楽しかった。今日はいい日だったな。明日もきっといい日になるんだろうなぁ。
明日もダイビングだったので今日は1時頃に解散しました。

コメント