クラブ購入前に必読!初心者が迷うクラブ購入までの流れ

ゴルフ

X(旧ツイッター)はこちら↓

こんにちは!れいです。

今日はゴルフラウンドしてきました。暑かったけど楽しかったー☆2ホール目でアブに刺されてめちゃくちゃ痛かったです(´・ω・`)ハチに刺されたかと思いました。ゴルフ行く方は気を付けて下さいね。


さて、今回は初心者が迷うクラブ購入までの流れについて紹介したいと思います。前回ゴルフクラブについて紹介しましたが、

じゃあ実際何がいるの?どこで買うの?

と初心者は疑問に思うはず。街中にゴルフキッズやゴルフパートナー、ゴルフファイブなど色々あります。でも初めてゴルフショップに入るのってすごく緊張しますよね。私の場合、ゴルフの先輩達からは「始めは中古クラブで全然いいよ」と言われましたが、どの中古が良いのか分からないし、どうせ買うなら可愛くて新品がいいんだけどなぁ・・・と悩みました。でもゴルフショップに行くとなると、「難しいゴルフ用語で質問されて、何も分からないまま購入の流れになったら・・・」などと深く考えてしまいがちでした。

今回は、クラブを初めて購入される方の参考になれは嬉しいです。

レディースゴルフウェアレンタル ゴルクロ


まず何をすればいいの?

メーカーも分からないし、何買えばいいかも分からないし、どこに行けばいいかも分からない!こんな状態ではないでしょうか?

知識がないままでも大丈夫です。まずは勇気を出してゴルフショップに行ってみましょう。できれば試打(実際に打たせてくれる)ができる所の方が良いです。

私が初めて行ったのはゴルフパートナ―でした。

店員さんに、初心者である事・どこのメーカーが良いか分からない事・何から買えば良いか分からない事・試打してみたい事など伝えると、「じゃあまずはこのアイアンを試打してみましょうか」と、何本か選んでくれて試打させてくれました。実際に打つと、初心者なりに打ちやすいクラブと打ちにくいクラブが分かります。店員さんも「さっきのクラブよりこっちの方がスムーズに振れていますね」とか教えてくれます。試打する事でほしいクラブが何となく絞れます。ゴルフパートナ―以外も試打できるお店はたくさんあるので、どこでも大丈夫です。店員さんに初心者だと伝えると、専門用語はあまり使わず、分かりやすく丁寧に教えてくれます。

あ、試打する予定ならスニーカーで行ってくださいね!私は何も考えずサンダルで行ってしまい、すごくやりにくくて打ちやすいクラブなのかよくわからなかった事があります(^^;お気を付け下さい。


セット購入は良いの?

「最初にクラブを購入する時は1本ずつで買うの?」と疑問に思う方もいると思います。バラでも買えますし、初心者さんのためにドライバーからパターまで揃ったフルセットもあります。フルセットなら70000円~110000円くらいでしょうか。

セット販売ってあんまり良いの入ってなさそう・・・と思いがちですが、そんな事ありません。クセがなく、初心者が扱いやすい物が多く、何より低価格で揃える事ができます。試打できるセットもあるので、できれば試打してから決めて下さいね。


買うなら中古?新品?

最初に購入する場合、

中古と新品どっちにしたらいいの?

と悩む方も多いと思います。できれば新品が良いけどお金が・・・と私は思っていました。新品のクラブは美しくワクワクしますが、 価格を抑えたい方や初心者の方は断然中古の方が良いと思います。お店で見るとわかるのですが、中古でもきれいな状態のクラブはたくさんあります。

クラブ一式購入したけどすぐにゴルフをやめる方って意外といるので、きれいな状態のクラブが中古として売られている事も多く、実際メンテナンスが行き届いているものがたくさんありました。クラブはすぐ傷が付くものなので、少しくらい傷があっても問題ありませんし、1年前のモデルであれば最新モデルの性能とほぼ変わらないまま格安で購入できます。

中古クラブを購入する時の注意点としては、クラブヘッドの傷、シャフトの傷、ブリップの消耗具合は必ず確認して下さいね。といっていも、初心者にはあまり分からないので、店員さんに聞けば良いと思います。私が聞いたときは「このクラブはあまりおすすめしません」など、結構はっきり教えてくれました。グリップは新品と交換できるので、多少傷んでいても大丈夫です。

ただ、女性の中古クラブは数がものすごく少ないので、新品を買わざるを得ない事も多いです。もう少し女性ゴルファー人口が増えると嬉しいですね。男性はゴルファー人口が多いので中古クラブの種類も豊富です。


ネット購入はあり?

最近はネットでもたくさんクラブが売っていますよね。ネットでの購入は、割安で購入できますしポイントも貯まります。なにより、自宅まで届けてくれるのが重いクラブを持って帰る手間がないので嬉しいです。もちろん購入はネットでも良いですが、購入前には必ずショップにいって試打をして下さい。 試打せずに購入すると

「自分に合わなかった」「なんか振りにくい」

とガッカリする事はよくあります。ショップだとクラブの説明や、自分に合うかどうか見てもらえますし、まとめて購入すると割引してくれる事もあります。結果、ネットより安く購入できることも。高い買い物なので慎重にいきたいですね。


クラブセッティングは何が良い?

初心者の場合、クラブセッティングを迷われる方も多いです。 初心者が扱いやすい組み合わせを紹介していきますね。

  • ドライバー
  • フェアウェイウッド : 7番
  • ユーティリティ : 6番 or 5番
  • アイアン : 7番、8番、9番
  • ウェッジ : PW、SW、できればAWも
  • パター

セット販売でよく入っている組み合わせですね。やはりこの組み合わせが初心者のゴールドスタンダードだと思います。慣れてきたらウッド系かユーティリティがもう少し欲しい所です。


女性向けのおすすめクラブメーカーは?

女性用のゴルフクラブは、男性用のゴルフクラブと比べて軽く、シャフトは柔らかめのものが一般的です。デザインに関しては、ピンクやパープル、淡いブルーなど、明るくてポップな色が使用されているため、可愛らしい特徴があります。 とにかく種類が多いので初心者にとっては何にすれば良いかよくわからないですよね。ブランドの特色をざっくりまとめたので、ぜひクラブ選びの参考にしてください。


高級メーカー

日本で最も有名なゴルフクラブは、ダンロップの「ゼクシオ」シリーズだと思います。日本のアベレージゴルファーのスイングに合うように設計されているので、ネットの口コミでも「打ちやすい」との評判が多いクラブです。ゴルフやり始めの時に実際に試打しましたが、ものすごく打ちやすかったです。

が、ゼクシオはとにかく高価・・・。

中古品になっても値下がり率が他のメーカーよりも明らかに少ないです。 コストを抑えたい初心者はここまで高級でなくても良い気がします。

あと、ゼクシオは全体的に軽いクラブが多いので、ゴルフに慣れてくると物足りないかもしれません。


外資系メーカー

ナイキ、テーラーメイド、キャロウェイ、ピンは外資御メーカーでは特に人気メーカーです。アスリート系のゴルファーは、テーラーメイドやキャロウェイを使っている比率が高いですね。キャロウェイの場合、日本人では石川遼選手が契約しています。外資メーカー全般に共通する特長は、日本メーカーと比較して若干ハードスペックな傾向に思います。初心者向けのシリーズもリリースしてますので、しっかり確認してから購入するようにして下さい。また外資メーカーのクラブはモデルチェンジのサイクルが早く、1年毎に新製品が発売されることがあり、旧製品の値下がり率が大きい傾向にあります。中古ショップに行けば、半額以下に値引きされた中古品や新古品(未使用クラブ)が大量にあります。1世代前のクラブなら、かなり格安に買える点は大きなメリットと言えます。


日本メーカー

ミズノ・ヤマハ・ヨネックス・ブリヂストンなどの日本メーカーは、国内での会社の知名度と比較すると、ゴルフクラブでのシェアは弱いです。ですが日本メーカーは欧米人に比べて小柄な日本人にあわせてクラブを設計されているので、初心者でも打ちやすい仕様な傾向があります。

私は日本メーカーを使用していますが、クセがなくとても使いやすいです。


リーズナブルメーカー

おそらく日本で最も安価なゴルフクラブなのが、IGNIOやTRYFITといったゴルフファイブのプライベートブランドシリーズです。安い分性能が劣るのかと言われれば、実は大手メーカーと比較しても大して変わりません。ですが、打てるようになると少し物足りなくなる印象です。とにかく安く抑えたい方はありだと思います。


まとめ

いかがでしたか?種類がとにかく多いので、初心者は悩みますよね。独自に調べるよりも、まずはショップへ行った方が手っ取り早いです。プロのスタッフが分かりやすく丁寧に教えてくれるので、ぜひ勇気を出して行ってみて下さい。

ではまた☆

カテゴリー
記事一覧
ゴルフ

コメント

Recommended