ゴルフは実は高くない?

私が2年前からはまっている事、ゴルフです。
もともと運動が好きで、テニスやスノーボード、スキューバダイビングなど、いろいろやっていました。汗をかく運動が大好きなので、正直、ゴルフなんて・・・と、最初は思っていました。高そうだし、ルールもよくわからないし、ダイエットもかねて運動したいのにあんまり汗かかなさそうだし。運動になるの?的なイメージ。セレブのスポーツというイメージもあり、自分には程遠いと思っていました。
が、とあるきっかけからゴルフをすることに。そこからどんどんのめり込んでしまい、今では週一で打ちっ放し、月一はラウンドに行くようになりました。ゴルフを始めて、今までの思い込みが間違いであったこともたくさんあります。ゴルフの魅力をみなさんと共有できたらと思い、書きました。
ゴルフはセレブなイメージ?

これは正解だと思います。ゴルフをしている人は社長さんや役員の方が多いし、クラブハウスに入る時のドレスコードもあります。でも
セレブなイメージ=値段が高い
というわけではありません。最近は若い方や女性プレーヤーがすごく多く、社会人1年目でもゴルフを始める方がいるほど。のちに価格紹介しますが、決して高いというわけではありません。
ゴルフは初期投資が高い?

これはよく言われます。
道具だけで30万くらいするんでしょ?
みたいな。そこまではしません(^^; そもそも、ゴルフにしてもスノーボードやテニスにしても、始めるとなると初期投資はかかります。私がスポーツでかかった初期金額を紹介します。
ゴルフの場合
- クラブ一式(キャディバッグ付) 75000円
- 靴 9800円
- グローブやその他軽機材 3000円
- ウェア上下 25000円
合計112800円
スノーボードの場合
- 板 30000円
- ビンディング 15000円
- ブーツ 30000円
- 手袋など軽機材 4500円
- ウェア上下 60000円
合計139500円
テニスの場合
- ラケット 28000円
- 靴 10000円
- ウェア上下 10000円
合計48000円
これくらいでした。こう見るとテニスは安いですね。どのスポーツも初期投資はかかります。なので、ゴルフが特別高いわけではないのかなと。
打ちっぱなしの価格は?

場所によりますが、私がよく行く所は1球10円で150球買うので1500円。打席代はかかりません。1球6円のところもあるので、安くはないかな。ボールと飲み物1本で2時間くらい滞在するので、2時間で1500円ならありだと思います。これからゴルフを始める方には、やや敷居の高い場所に思えるかもしれませんが、ちょっと勇気を持って飛び込めば、意外と居心地のいい場所に感じられると思います。 平日の14時~17時に行くと人が少ないのでおススメ。
コースに出るといくらかかるの?

私は大体8500円昼食付を予約しています。朝10時半からスタートして約2時間で9ホールをまわり、1時間の昼休憩、13時半から午後の9ホールを回ります。15時半頃にクラブハウスに戻ってきて、ゆっくりと温泉に入り、帰宅。自然と戯れた後の程よい疲れでぐっすり眠れます。
丸一日遊んで昼食と温泉付きで8500円なら安いのではないでしょうか?
USJやディズニーランドに行けば10000円は余裕で超えるので、決して高い遊びではないと思います(*^-^*)
そもそもゴルフの何が楽しいの?

私も思っていました(^^;止まっているボールを打って何が楽しいの?と。
ゴルフの醍醐味は大自然に触れられる事だと思います。コースに出ると電線もビルもない空を見上げることができ、鳥や虫が鳴いている。気持ちの良い風が吹き、心が洗われる感覚です。そんな中、自分の打ったボールがまっすぐきれいに飛んだ時の気持ちよさはたまりません。
そして、打ったボールを探すのもまた楽しいです。茂みに入ってしまったり、斜面に行ってしまったり。ボールだと思って近づいたらキノコだったり。探すときは子供に戻ったような気持ちになります。
まとめ

今回はゴルフ未経験者が思っている(実際に私も思っていた)イメージと、ゴルフを始めて実際に分かった事を簡単にまとめてみました。これからゴルフを始める人、始めたいけど悩んでいる人、ゴルフにお高いイメージを持っている人の参考になれば嬉しいです。
ではまた☆
コメント